天草市立宮野河内小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/16 03:41 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2015年3月) |
天草市立宮野河内小学校 | |
---|---|
北緯32度17分54秒 東経130度08分18秒 / 北緯32.29825度 東経130.138278度座標: 北緯32度17分54秒 東経130度08分18秒 / 北緯32.29825度 東経130.138278度 | |
過去の名称 |
宮野河内尋常小学校 宮野河内尋常高等小学校 宮野河内国民学校 宮野河内村立宮野河内小学校 河浦町立宮野河内小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 天草市 |
設立年月日 | 1874年 |
閉校年月日 | 2013年 |
共学・別学 | 男女共学 |
所在地 | 〒863-1212 |
熊本県天草市河浦町宮野河内1158番地3 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
天草市立宮野河内小学校(あまくさしりつ みやのかわちしょうがっこう)は、かつて熊本県天草市河浦町宮野河内に存在した小学校。
沿革
- 1874年(明治7年)6月10日 - 宮野河内尋常小学校創立
- 1876年(明治9年)1月 - 松崎分教場設置
- 1904年(明治37年)2月 - 宮野河内尋常高等小学校と改称
- 1939年(昭和14年)4月 - 松崎分教場廃止
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、宮野河内国民学校と改称
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、宮野河内村立宮野河内小学校と改称
- 1956年(昭和31年)4月1日 - 河浦町立宮野河内小学校と改称
- 2006年(平成18年)3月27日 - 天草市立宮野河内小学校と改称
- 2013年(平成25年)- 天草市立河浦小学校へ統合
学校周辺
- 熊本県道285号宮野河内新合線
- 船津湾
通学区域
2012年4月1日時点での通学区域は河浦町宮野河内であった[1]。
進学先中学校
脚注
- ^ a b “天草市立小・中学校就学区域に関する規則”. 天草市. 2012年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年4月17日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 天草市立宮野河内小学校のページへのリンク