天草市立天草小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天草市立天草小学校の意味・解説 

天草市立天草小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/30 10:26 UTC 版)

天草市立天草小学校

天草市立高浜小学校の校地を継承
北緯32度22分20.8秒 東経129度59分53.8秒 / 北緯32.372444度 東経129.998278度 / 32.372444; 129.998278座標: 北緯32度22分20.8秒 東経129度59分53.8秒 / 北緯32.372444度 東経129.998278度 / 32.372444; 129.998278
国公私立の別 公立学校
設置者 天草市
併合学校 天草市立高浜小学校
天草市立下田北小学校
天草市立下田南小学校
天草市立福連木小学校
天草市立大江小学校
校訓 感謝・努力・夢実現
設立年月日 2013年平成25年)4月1日
共学・別学 男女共学
学校コード B143210003248
所在地 863-2804
熊本県天草市天草町高浜南501番地1(旧・天草市立高浜小学校)
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

天草市立天草小学校(あまくさしりつ あまくさしょうがっこう)は、熊本県天草市天草町高浜南にある公立小学校

概要

歴史
2013年平成25年)4月に、下記の天草市内の公立小学校5校を統合の上、創立。2023年令和5年)に創立10年を迎えた。
  1. 天草市立高浜小学校 - 校地・校舎を継承。
  2. 天草市立下田北小学校
  3. 天草市立下田南小学校
  4. 天草市立福連木小学校
  5. 天草市立大江小学校
校訓
「感謝・努力・夢実現[1]
学校教育目標
「学習したことを生活にいかす力の育成」
校章
旧5校を象徴する五芒星を背景にして、中央に校名の略称である「天小」の文字(縦書き)を配している。
校歌
作詞は木下久榮、作曲は辻田和利による。歌詞は3番まであり、各番の歌詞中に校名の「天草小学校」が登場する[1]
通学区域
大江向地区を除く天草町全域[2]。中学校区は天草市立天草中学校
スクールバス
校区が広範囲にわたるため、福連木・下田北・下田南・大江地区の児童はスクールバスで登下校している[3]

沿革

  • 2013年(平成25年)4月1日 - 天草市立小学校5校(高浜・下田北・下田南・福連木・大江)が統合し、「天草市立天草小学校」(現校名)が開校。
    • 校地・校舎は旧高浜小学校のものを継承[4]
    • 熊本県教育委員会から2014年度(平成26年度)まで学校改革プロジェクト支援事業に指定される[5]

交通アクセス

最寄りのバス停留所
最寄りの幹線道路

周辺

  • 天草市役所 天草支所
  • 高浜地区コミュニティセンター(公民館)
  • 天草市立天草中学校
  • 天草郵便局
  • 高浜川

公務災害

2011年12月、当時44歳の男性教員が長時間労働の末に脳出血で倒れ、要介護の寝たきり状態。全身麻痺の身体障害者手帳1級の障害が残る後遺症を負う。

2020年9月、福岡高等裁判所は元教員被害男性の訴えを退けた1審判決を取り消し、公務災害と認める判決を言い渡した[6]

脚注

  1. ^ a b 天草市立天草小学校 - 東京天草郷友会ウェブサイト
  2. ^ 天草市立小・中学校就学区域に関する規則 - 天草市 2015年4月17日閲覧
  3. ^ 学校の概要 - 天草市立天草小学校ウェブサイト
  4. ^ 旧大江小ウェブサイト [リンク切れ]
  5. ^ 天草市立天草小学校(H25,26モデル校)
  6. ^ 「『頑張りすぎないでいいよ』と言ってあげれば」 過労で寝たきりになった教諭の妻の願い 毎日新聞 2020年10月6日

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天草市立天草小学校」の関連用語

天草市立天草小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天草市立天草小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天草市立天草小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS