天白村編入から名東区・天白区成立までとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 天白村編入から名東区・天白区成立までの意味・解説 

天白村編入から名東区・天白区成立まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 18:04 UTC 版)

名古屋市の地名」の記事における「天白村編入から名東区・天白区成立まで」の解説

戦後1955年天白村昭和区内に編入され同村大字昭和区大字継承された。 天白村 それぞれ合併前の大字に「天白町」を冠した天白町島田(旧島野村1975年天白区へ) 天白町野並(旧島野村1975年天白区へ) 天白町植田(旧植田村1975年一部千種区編入残部名東区天白区へ) 天白町平針(旧平針村1975年天白区へ) 天白町八事(旧弥富村1975年一部天白区へ。1992年廃止その後昭和区内では、主に区画整理による住居表示によって新たな町名続々設置された。 桜田町1958年熱田区桜田町一部昭和区編入1972年廃止池内町1958年熱田区池内町一部昭和区編入1972年廃止六野町1958年熱田区六野町一部昭和区編入1970年廃止植園町1961年天白町植田同年10月千種区植園町統合一つ山1965年天白町島田1975年天白区へ) 久方1~2丁目1968年天白町野並天白町島田一つ山・(緑区鳴海町1975年天白区へ) 山郷町1969年天白町島田1975年天白区へ) 高坂町1970年天白町島田1975年天白区へ) 御前場町1970年天白町島田1975年天白区へ) 大根町1970年天白町島田1975年天白区へ) 高辻町1970年、(昭和区)六野町江越町高辻通東郊通池見1~2丁目1971年天白町八事1975年天白区へ) 元八事1~5丁目1971年天白町八事1975年天白区へ) 中砂町1971年天白町八事1975年天白区へ) 道明町1971年天白町八事1975年天白区へ) 滝子町1972年御器所町滝子通村田町御器所1~4丁目(1972年島退町洲原町都島町東郊通天池町御器所町御所町桜井町鶴舞1~4丁目(1972年小針町島西町幸楽町御器所町鶴舞町東郊通山脇町狭間町吸場町桜井町洲原町白金1~3丁目(1972年鎌田町白金町吸場町高辻通東郊通福江町村雲町1972年円上町御器所町都島町東郊通山根町1972年天白町島田1975年天白区へ) 西入町1972年天白町島田1975年天白区へ) 福江1~3丁目(1972年桜田町池内町堀江町御器所町吸場町白金町福江町高辻通福池1~2丁目1974年天白町野並1975年天白区へ) 野並1~4丁目(1974年天白町野並・(緑区鳴海町1975年天白区へ) 中坪町1974年天白町野並1975年天白区へ) 井の森町1974年天白町野並1975年天白区へ) 古川町1974年天白町野並1975年天白区へ)

※この「天白村編入から名東区・天白区成立まで」の解説は、「名古屋市の地名」の解説の一部です。
「天白村編入から名東区・天白区成立まで」を含む「名古屋市の地名」の記事については、「名古屋市の地名」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「天白村編入から名東区・天白区成立まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天白村編入から名東区・天白区成立まで」の関連用語

天白村編入から名東区・天白区成立までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天白村編入から名東区・天白区成立までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの名古屋市の地名 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS