天念寺耶馬
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/19 15:13 UTC 版)
「天念寺」も参照 豊後高田市長岩屋にある天念寺の背後に聳える岩峰群から成る耶馬。御山と呼ばれる岩場には、岩屋等の修行場が開かれている。その中にある無明橋はアーチ状を成しており、国東半島にいくつかある無明橋の中でも最もよく知られ、豊後高田市のシンボルとなっている。天念寺耶馬は三浦梅園が愛したことでも知られており、天念寺の本堂横には梅園の漢詩を刻んだ鳥居の一部が残っている。また、明治時代の『大分県社寺名勝図録』にも描かれており、当時から景勝地として知られていたことがうかがえる。平成29年10月13日に「天念寺耶馬及び無動寺耶馬」として国の名勝に指定された。
※この「天念寺耶馬」の解説は、「国東の耶馬」の解説の一部です。
「天念寺耶馬」を含む「国東の耶馬」の記事については、「国東の耶馬」の概要を参照ください。
- 天念寺耶馬のページへのリンク