大麻油とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生物学 > > 大麻油の意味・解説 

たいま‐ゆ【大麻油】

読み方:たいまゆ

アサ種子から採取した油。ペンキ・ワニス・石鹸(せっけん)などの原料とするほか、灯油としても用いる。あさのみぶら。


ヘンプ・オイル

(大麻油 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/11 05:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヘンプ・オイル
Hempseeds from which hempseed oil can be extracted

ヘンプ・オイル (hemp oil) は、ヘンプ(麻)の種子からとれる油脂である。麻実油、大麻油とも[1]。種子の重量に対して25%から30%がオイルとして抽出できる。精製されていないヘンプ・オイルは通常、よく熟れたイネ科植物のようなライトグリーン色をしているが[1]、精製されるとほとんど透明色になる。

性質

乾性油であるが乾燥性はアマニ油よりも悪い。主な成分としてはパルミチン酸リノール酸リノレン酸などが含まれ、ヨウ素価は149-167、けん化価は190-193である[1]

用途

ヘンプ・オイルはボディーケア製品・潤滑油・塗料工業用途など、非常に広範囲に使われている。また抗菌性の性質を持っているため、石鹸・シャンプー・洗剤などの成分としても使われている。食用としても用いられ[1]、オイルは必須脂肪酸を8割も含むという特徴があり人体が必要とするバランスにも秀でている。

バイオディーゼル(植物燃料)の原料として以前から研究されており、最近注目され始めている。以上のような製品原料としてヘンプ・オイル使用を促進させるための団体が現在数多く存在する。

なお、ヘンプ・オイルは種子から油成分のみを抽出したもので、に含まれる陶酔成分THCを含むことはない[注 1]。そのため嗜好品としては使用できない。

脚注

[ヘルプ]

注釈

  1. ^ 本来、大麻種子にはTHCは全く含まれていない。そのため食用の種子は大麻取締法で規制されていない。収穫時に葉などが混合してしまうと、THCが含まれる可能性がでてくるが、問題になる量が含まれることはほとんどなく、検査によってそのような製品が流通することはない。また、そもそもTHCをほとんど生産しない産業用の大麻品種を栽培する場合が多い。

出典

  1. ^ a b c d 橋本哲太郎『化学大辞典』1、化学大辞典編集委員会(編)、共立、1981年10月、縮刷版第26版、56頁。

関連項目




大麻油と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大麻油」の関連用語

大麻油のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大麻油のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘンプ・オイル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS