大館市立南小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大館市立南小学校の意味・解説 

大館市立南小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/19 15:01 UTC 版)

大館市立南小学校
校庭側からみた校舎(2020年6月)
北緯40度14分42.64秒 東経140度31分32.37秒 / 北緯40.2451778度 東経140.5256583度 / 40.2451778; 140.5256583座標: 北緯40度14分42.64秒 東経140度31分32.37秒 / 北緯40.2451778度 東経140.5256583度 / 40.2451778; 140.5256583
国公私立の別 公立学校
設置者 大館市
併合学校 大館市立二井田小学校
大館市立真中小学校
大館市立杉沢小学校
設立年月日 1976年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B105220402703
校地面積 22,574.63 m2
校舎面積 4,923.44 m2
所在地 018-5756
秋田県大館市大字下川原字向野6番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大館市立南小学校(おおだてしりつ みなみしょうがっこう)は、秋田県大館市下川原にある公立小学校。略称は南小(みなみしょう)。

概要

大館市中心部から南西に進んだ農村地帯にある小学校で、進学先のひとつである南中学校が隣接している。

沿革

施設概要

主な施設。校地面積は22,574.63平方メートルである[4]

  • 校舎(4,923.44 m2[4]) - 1976年竣工の鉄筋コンクリート造2階建て
  • 屋内運動場(797 m2[5]) - 1976年竣工の鉄骨造平屋建て[2][5]
  • プール - 2000年に改修している[1]
  • 校庭
空中写真(2016年7月)

児童数

2024年度(令和6年度)の児童数。

学年 1年 2年 3年 4年 5年 6年 合計
児童 13 10 14 10 11 15 74

通学区域と進学先中学校

出典:[6]

通学区域

  • 櫃崎
  • 高戸谷
  • 赤石
  • 板沢
  • 小袴
  • 大披
  • 出川
  • 下川原(真中・二井田)
  • 下村
  • 小坪川原
  • 高村
  • 四羽出
  • 本宮
  • 比内前田
  • 杉沢
  • 大子内
  • 中台

進学先中学校

  • 大館市立南中学校

アクセス

バス

  • 秋北バス真中線・二井田線で、「南小学校前」停留所下車。

自動車

周辺

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 沿革”. 大館市立南小学校. 大館市. 2024年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月10日閲覧。
  2. ^ a b 広報おおだて No.228”. 大館市. p. 1 (1976年7月1日). 2024年4月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月10日閲覧。
  3. ^ 広報おおだて No.229”. 大館市. p. 3 (1976年8月1日). 2024年4月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月10日閲覧。
  4. ^ a b 教育要覧2023 大館市の教育”. 大館市. p. 19 (2023年8月). 2024年6月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月10日閲覧。
  5. ^ a b 大館市学校施設長寿命化計画”. 大館市. p. 11 (2019年3月). 2022年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月10日閲覧。
  6. ^ 大館市立小・中学校通学区域に関する規則”. 大館市例規集. 大館市. 2024年7月10日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大館市立南小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大館市立南小学校」の関連用語

大館市立南小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大館市立南小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大館市立南小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS