大湊地方復員局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 23:32 UTC 版)
管轄区域:青森県、秋田県、北海道 大湊地方復員局所管の艦船 (1945年12月1日現在)掃海艦船倉橋、屋代、神津、第49号海防艦第23、102号掃海艇石埼第58、65、72、78、81、181、193、194、196、203、212号駆潜特務艇第17、18号掃海特務艇 第5京仁丸、第7福栄丸その他曳船2隻 大湊地方復員局長官 鹿目善輔 元海軍少将:1945年12月1日 - 1946年6月15日 (復員庁第二復員局に改組。引き続き大湊地方復員局長として勤務)
※この「大湊地方復員局」の解説は、「第二復員省」の解説の一部です。
「大湊地方復員局」を含む「第二復員省」の記事については、「第二復員省」の概要を参照ください。
大湊地方復員局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/28 17:27 UTC 版)
1947年3月31日に廃止され、その業務は横須賀地方復員部に引き継がれた。 管轄区域:青森県、秋田県、北海道 大湊地方復員局所管の艦船 (1946年6月15日現在)掃海艦船倉橋、屋代、神津、第49号海防艦第23、102号掃海艇石埼第58、72、78、81、181、194、196、203、212号駆潜特務艇第17、18号掃海特務艇 第5京仁丸、第7福栄丸 大湊地方復員局長 鹿目善輔 元海軍少将:1946年6月15日 - 1947年1月1日
※この「大湊地方復員局」の解説は、「復員庁」の解説の一部です。
「大湊地方復員局」を含む「復員庁」の記事については、「復員庁」の概要を参照ください。
- 大湊地方復員局のページへのリンク