大泉線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 07:27 UTC 版)
「関東バス青梅街道営業所」の記事における「大泉線」の解説
西03:西荻窪駅 -(←西荻北五丁目)- 地蔵坂上 - 八幡橋 - 桃井第四小学校 - 善福寺 - 青梅街道営業所 - 上石神井駅 - 富士街道 - 大泉学園駅南口(西武バス上石神井営業所と共同運行) 西荻窪駅から西武新宿線上石神井駅を通り、西武池袋線大泉学園駅まで結ぶとともに、東京女子大学、学芸大附属高校、早大高等学院への通学輸送を担う。1950年代に西武バスが単独で開設した路線に、1967年(昭和42年)関東が新規参入して共同運行となった。大泉学園駅では以前は北口まで乗り入れていたが、駅前再開発を受けて2001年9月23日から南口折返しとなっている。上石神井駅〜大泉学園駅間の経路上に狭隘道路が存在し、西武では中型車による運用も見受けられたが,現在は大型車での運行が基本である。なお、西荻窪駅周辺はループ状の経路になっているので西荻窪駅を跨いだ乗車が可能である。 「西武バス上石神井営業所#大泉西荻線」も参照
※この「大泉線」の解説は、「関東バス青梅街道営業所」の解説の一部です。
「大泉線」を含む「関東バス青梅街道営業所」の記事については、「関東バス青梅街道営業所」の概要を参照ください。
- 大泉線のページへのリンク