大日本帝国陸軍の旗章とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大日本帝国陸軍の旗章の意味・解説 

大日本帝国陸軍の旗章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/06 07:57 UTC 版)

大日本帝国陸軍の旗章(だいにほんていこくりくぐんのきしょう)は、大日本帝国陸軍幕末から日本国憲法公布までの日本の陸上戦力)において使用された旗章の一覧。

戊辰戦争

幕府陸軍

使用期間 対象 用途
1859-1869 幕府陸軍の軍旗。 軍旗
戊辰戦争 奥羽越列藩同盟[1] 同盟旗、軍旗
新選組[2] 軍旗
白地黒會文字旗
戊辰戦争 会津藩[3] 藩旗、軍旗

新政府軍

使用期間 対象 用途
1221-19世紀 官軍[4] 軍旗、錦布金日旗
戊辰戦争 新政府軍[5] 錦旗の代替旗
白赤違染分旗
戊辰戦争 長州藩[6] 藩旗、軍旗
赤白二段旗
戊辰戦争 薩摩藩[7] 藩旗、軍旗
赤地白丸ニ十文字旗
天地赤中白旗
戊辰戦争 土佐藩[8] 藩旗、軍旗
白地赤三引旗
戊辰戦争 津藩[9] 藩旗、軍旗
白地赤二引両旗
戊辰戦争 広島藩[10] 藩旗、軍旗

戊辰戦争終結後

連隊[11]

使用期間 用途 根拠法令
1870-1874 大日本帝国陸軍の初代軍旗。法令で規定された最初の旭日旗でもある。 1870年6月13日明治3年5月15日)太政官布告第355号[12][13]
歩兵連隊軍旗
1874-1945 歩兵連隊の旗。 1874年(明治7年)12月2日太政官布告第130号[14]
騎兵連隊軍旗
1874-1945 騎兵連隊の旗[15] 連隊旗に同じ

大隊[16][17]

大隊旗は、大隊が観兵式などの式典でのみ使用した。

使用期間 用途 根拠法令
1870-1945 第1大隊の旗。 陸軍御国旗に同じ
連隊旗に同じ
1874-1945 第2大隊の旗。 連隊旗に同じ
1874-1945 第3大隊の旗。 連隊旗に同じ

後備歩兵大隊旗

使用期間 用途
1897-1945 後備歩兵第1大隊の旗[18]
1897-1945 後備歩兵第2大隊の旗。
1897-1945 後備歩兵第3大隊の旗。

歩兵学校教導連隊大隊

使用期間 用途
1919-1945 歩兵学校教導連隊第1大隊の旗
1919-1945 歩兵学校教導連隊第2大隊の旗

国民歩兵大隊

使用期間 用途
1897-1945 国民歩兵第1大隊旗
1897-1945 国民歩兵第2大隊旗

開拓使屯田歩兵大隊

使用期間 用途
1875-1904 開拓使屯田兵大隊旗

近衛騎兵[19]

用途 根拠法令
御親兵騎兵、近衛騎兵の槍印。 明治4年10月兵部省達第133号

その他

使用期間 用途
1912-現在 白瀬南極遠征隊の旗[20]
二・二六事件 叛乱軍が使用した旗。「尊皇討奸」の4文字が書かれていた。

関連項目

脚注

出典

  1. ^ Ohu Reppan Domei (Northern Alliance) (Japan)」Flags of the World2024年8月18日
  2. ^ Shinsengumi (Japan)」Flags of the World2024年8月22日
  3. ^ Aizu Domain (Japan)」Flags of the World2024年8月22日
  4. ^ Nishiki no Mihata」Flags of the World2024年8月18日
  5. ^ 戊辰戦争での「錦の御旗」代用旗 霊山歴史館に寄贈」霊山歴史館2024年8月22日
  6. ^ Choshu Domain (Japan)」Flags of the World2024年8月18日
  7. ^ Satsuma Domain (Japan)」Flags of the World2024年8月18日
  8. ^ Tosa Domain (Japan)」Flags of the World2024年8月18日
  9. ^ Tsu Domain (Japan)」Flags of the World2024年8月21日
  10. ^ Hiroshima Domain (Japan)」Flags of the World2024年8月21日
  11. ^ Japanese Flags: Early Meiji Era」Flags of the World2024年8月18日
  12. ^ 法令全書 明治3年」国立国会図書館デジタルコレクション2024年8月18日
  13. ^ 陸軍御国旗」日本旗章学協会2024年8月18日
  14. ^ 歩兵聯隊軍旗」日本旗章学協会2024年8月18日
  15. ^ 騎兵聯隊軍旗」日本旗章学協会2024年8月18日
  16. ^ Japanese military flags, 1874-1945」Flags of the World2024年8月18日
  17. ^ Japanese Flags: Early Meiji Era Regular Infantry Battalions」Flags of the World2024年8月18日
  18. ^ 達乙第46号 4月18日 常備並後備兵大隊旗ヲ定ム」 アジア歴史資料センター Ref.C12120429300 
  19. ^ Royal Cavalry ceremonial flag (Japan)」Flags of the World2024年10月08日
  20. ^ 白瀬南極探検隊100周年記念特集」にかほ市2024年8月18日



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大日本帝国陸軍の旗章のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大日本帝国陸軍の旗章」の関連用語

大日本帝国陸軍の旗章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大日本帝国陸軍の旗章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大日本帝国陸軍の旗章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS