大山理とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大山理の意味・解説 

大山理

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 08:17 UTC 版)

大山 理(おおやま おさむ)は、日本の土木工学者大阪工業大学工学部都市デザイン工学科教授、学科長。工学博士技術士(建設部門)。土木学会複合構造委員会幹事。日本鋼構造協会鋼構造火災小委員会副委員長。元土木学会複合構造委員会 鋼コンクリート合成床版設計・施工指針作成小委員会幹事長[1][2]

専門は、土木工学構造工学(特にコンクリート工学、耐火構造ラーメン構造)、建設工学橋梁工学

経歴

2001年大阪工業大学大学院工学研究科土木工学専攻博士後期課程修了、工学博士(大阪工業大学)[3]。同年、片山ストラテック(現:日本ファブテック)に勤務し、新東名高速道路に架かる高架橋の設計や技術開発業務などに従事。2005年大阪工業大学工学部都市デザイン工学科に講師として着任。同学科准教授を経て、2016年同学科教授。2020年同学科学科長および第7代八幡工学実験場長[4]

主な所属学会は、土木学会、コンクリート工学会、プレストレストコンクリート工学会日本鋼構造協会 、国際構造工学会(スイス)など。 主な著書は、土木学会 複合構造シリーズ08 基礎からわかる複合構造 - 理論と設計 2017年版(共著、丸善出版2017、学術書)、道路設計便覧(共著、丸善出版2020、学術書)、構造力学問題集 - 基本問題からチャレンジ問題まで(共著、コロナ社2021、教科書)。

主なテクニカルアドバイザー

また、2017年に国立研究開発法人土木研究所日本橋梁建設協会と共同で、「橋台部ジョイントレス構造におけるコンクリート接合構造の設計・施工手法」に関する研究を行なった[6]

主な研究

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大山理のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大山理」の関連用語

大山理のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大山理のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大山理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS