大塚勤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大塚勤の意味・解説 

大塚勤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 21:53 UTC 版)

大塚 勤(おおつか つとむ、1944年1月 - )は、日本の映画プロデューサー実業家。エイアンドジー顧問プロデューサー、國學院大學院友経済会会長、湘南出版白扇会メンバー[1]

経歴

1966年に國學院大學政経学部国際経済学科(74期)を卒業。1967年4月に所属会社の合併に伴い徳間書店に入社。加藤博之常務の大映移籍後に取締役映像事業局長、更に加藤の後任だった尾形英夫常務が1994年に退社しアニメの統括プロデューサーとなる。その後海外事業局長を経て、1997年12月にディレクTV放送の為設立された子会社である徳間デジタル放送(後のスーパーデジタル放送)代表取締役社長に就任。2000年8月28日にエイアンドジーを設立[2][3]

代表作

公開年 作品名 制作(配給) 役職
1984年 3月11日 風の谷のナウシカ 徳間書店
博報堂
トップクラフト
東映
実行委員
1986年 3月15日 アリオン 徳間書店
博報堂
丸紅
日本サンライズ
東宝
8月2日 天空の城ラピュタ 徳間書店
スタジオジブリ
(東映)
1988年 2月6日 銀河英雄伝説 わが征くは星の大海 徳間書店
徳間ジャパン
キティ・フィルム
マッドハウス
アートランド
(東映)
4月16日 となりのトトロ 徳間書店
スタジオジブリ
(東宝)
1994年 7月16日 平成狸合戦ぽんぽこ 徳間書店
日本テレビ
博報堂
スタジオジブリ
(東宝)
1995年 7月15日 耳をすませば エグゼクティブプロデューサー
On Your Mark〜ジブリ実験劇場
1997年 7月12日 もののけ姫 徳間書店
日本テレビ
電通
スタジオジブリ
(東宝)

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大塚勤のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大塚勤」の関連用語

大塚勤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大塚勤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大塚勤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS