夢想 (ドビュッシー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 夢想 (ドビュッシー)の意味・解説 

夢想 (ドビュッシー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/07 07:37 UTC 版)

夢想》(むそう、Rêverie )は、クロード・ドビュッシーが作曲したピアノ独奏曲。《》(ゆめ)とも訳される。

概要

『夢想』がウジェーヌ・フロモンにより出版された年、1905年当時のドビュッシー

1884年、ドビュッシーは22歳でカンタータ《放蕩息子》によってローマ大賞を受賞した。受賞に伴うローマの留学からパリへの帰国の3年後の1890年、《ベルガマスク組曲》に着手した頃に作曲された。まだ作曲家として駆け出しの頃に、経済的な苦境から必要に迫られて書いた曲と伝えられている。曲は1891年に《マズルカ》とともに、手違いにより5ヶ月違いで出版者のシュダンとアメルに二重売りされた[1]。その後ドビュッシーの庇護者となった出版社のジョルジュ・アルトマンの手に渡り、アルトマンの死後は彼の協力者だったウジェーヌ・フロモンに買い取られた[2]。ドビュッシーはこれらの若書きの作品を評価せず、後年《映像》第1集などの傑作を書くようになると、「この手の作品は全然好きではない」「やっつけ仕事で書いた大したことのない粗悪品」と出版社に語っている[3]。作品は1905年にフロモンにより出版された[4]。ドビュッシーは自身の意に反して若い頃の作品を出版するフロモンの態度に不満を募らせ、同年の7月15日、新たにジャック・デュランと専属出版の契約を署名した[5]

同年に作曲された《ロマンティックなワルツ》や《2つのアラベスク》などの他の小品と比べて、とりわけ平易な楽想とテクスチュアを持っている。

構成

音楽・音声外部リンク
全曲を試聴する
“Rêverie”, Claude Debussy - ラン・ラン(郎朗)(P)による演奏。Steinway & Sons公式YouTube。《P-solo(2)|Time 06:14》
Debussy:Rêverie - クリスティアン・マチェラル指揮フランス国立管弦楽団による演奏。France Musique公式YouTube。《Orch

アンダンティーノ、4分の4拍子。

タイトル通り夢幻的な雰囲気に満ちており、分散和音にのった甘美な旋律による部分とコラール風の中間部から成る。また調性も曖昧である。演奏時間は約4分。

同時期の作品

編曲

ポピュラー音楽での利用

《夢想》をベースにアメリカ合衆国のトランペット奏者・バンドリーダーのラリー・クリントン(en:Larry Clinton)が詞をつけ、歌手を伴って演奏した「My Reverie」が1938年にヒットした。それ以降はビング・クロスビーサラ・ヴォーントニー・ベネット、器楽奏者ではディジー・ガレスピーグレン・ミラーらによって演奏されている。

使われた作品など

特撮

脚注

  1. ^ ルシュール p.119、松橋 p.56
  2. ^ ルシュール p.226
  3. ^ 松橋 p.56
  4. ^ 松橋 p.37(逆丁)
  5. ^ 松橋 p.103, p.21(逆丁)、青柳 p.102

参考文献

外部リンク


「夢想 (ドビュッシー)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夢想 (ドビュッシー)」の関連用語

夢想 (ドビュッシー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夢想 (ドビュッシー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夢想 (ドビュッシー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS