多忠修とは? わかりやすく解説

多忠修

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/20 08:28 UTC 版)

多忠修の写真

多 忠修(おおの ただおさ、1913年7月14日 - 1996年1月22日)は、日本ジャズミュージシャン。筆名、萩原忠司。息子の多忠和は日本電子専門学校理事長。

略歴

平安時代から続く雅楽家の多氏の家系に生まれ育つ。父の多忠基(ただしげ)は宮内省式部寮雅楽課楽長。

宮内省楽部楽生を経て、1931年、ジャズの三上秀俊バンドに参加。1932年に辞官してジャズの道に進み、1937年、14人編成のジャズオーケストラ「多忠修とミュージック」を結成。1940年、日劇オーケストラの指揮者に就任。1943年、NHK東京放送管弦楽団の指揮者に就任。1944年、横須賀海兵団に入隊。

戦後、"渡辺弘とスター・ダスターズ"への参加を経て、1949年、"多忠修とゲイスターズ"、"多忠修とビクター・オールスターズ"を結成。1950年前後のジャズブームに乗り、バンドリーダー、ジャズ・サクソフォーン奏者、指揮者、作曲家、編曲家として活動した。

バンドリーダーとしてトニー谷のバックバンドを指揮した他、作曲家としてはトニー谷の歌のほとんどを手がけた。この他の代表作に雪村いづみの『東京の三人娘』などがある。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多忠修」の関連用語

多忠修のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多忠修のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの多忠修 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS