多くの国策の立案者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 多くの国策の立案者の意味・解説 

多くの国策の立案者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 06:00 UTC 版)

石井秋穂」の記事における「多くの国策の立案者」の解説

開戦直前軍務課高級課員時代石井は、陸軍側の担当者として多く国策起案をしている。その当時のことを、石井後年以下のように振り返っている。 わしらはね、こんなばか者だけどね、わしらは真っ先に、第一弾をやれば、それは大切な国策になるんですな。そして大分修正を食うこともありますけど、まあそのくらい重要なものでした。それみんな死んだ生きとるのはわしだけになったそういう国策をね、一番余計書いたのはわしでしょうやっぱりわしが第一人者でしょう。罪は深いですよ。 1941年昭和16年9月6日御前会議決定され帝国国策遂行要領については、以下のように振り返っている。 天皇陛下が、第一項に戦争書いてある、第二項に外交書いてあるって、ご機嫌が悪いわけね。ところがそれを、第一項に戦争書いたのは、わしですよ。それだからわしはね、大東亜戦争ていえば、すぐさまあの「四方の海」ね、あれを思い出します今でもそうです大東亜戦争と言っても負け戦だったけど、それよりも先に、あの「四方の海」を思い出しますそういうもんです。 だからわしはあの政策に、ずいぶん責任ありますよ。 また、石井開戦を決意した理由次のように述べている。 資産凍結受けてね、それから、約1週間ばかりに考え通したですよ。どうしようかと・・・。夜も昼もうちにおって役所出ても、そればっかり考えた。そして、もう一滴の油も来なくなりました。それを確認した上でね、それで、わしは戦争決意した。もうこれは戦争よりほかはないと戦争初め決意した

※この「多くの国策の立案者」の解説は、「石井秋穂」の解説の一部です。
「多くの国策の立案者」を含む「石井秋穂」の記事については、「石井秋穂」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「多くの国策の立案者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多くの国策の立案者」の関連用語

1
12% |||||

多くの国策の立案者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多くの国策の立案者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの石井秋穂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS