売買一任勘定
株式投資は、基本的に投資家の自己判断と自己責任に基づいて行われるものですが、例えば投資顧問会社などは、投資家から有価証券投資の売買判断を委託されており、投資家からの指図を受けることなく、投資顧問会社の判断によって有価証券の売買を行うことが認められています。ただし、投資顧問会社が売買一任取引の免許を取得するためには、その会社の資産内容や人的構成などが細かく調査され、一任を受けるにふさわしいと思われる業者のみが、その免許を取得することができます。また、バブル経済の頃は、「営業特金」と言って、証券会社の支店で取引顧客の売買一任を受けることができましたが、損失補填などの温床となるため、証券スキャンダル発覚以降、営業特金は禁止されています。
「売買一任勘定」の例文・使い方・用例・文例
売買一任勘定と同じ種類の言葉
- 売買一任勘定のページへのリンク