堂山小学校年表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/21 00:43 UTC 版)
「姶良市立北山小学校」の記事における「堂山小学校年表」の解説
1898年(明治31年)9月 - 宮脇尋常小学校堂山分教場として発足。 1911年(明治44年) - 成美尋常高等小学校堂山分教場に改称。 1941年(昭和16年)4月 - 成美国民学校堂山分教場に改称。 1947年(昭和22年)4月 - 山田村立成美小学校堂山分校に改称。 1952年(昭和27年) - 成美小学校から独立し、山田村立堂山小学校として発足。 1955年(昭和30年)1月1日 - 町村合併により姶良町立となる。 1958年(昭和33年) - 全学年で複式学級を脱し、単式学級となる。 1959年(昭和34年)4月 - 鉄筋ブロック2階建て455平方メートルの校舎増改築落成。 1960年(昭和35年) - 完全給食実施。 1968年(昭和43年)4月 - 北山小学校へ統合されて廃校。
※この「堂山小学校年表」の解説は、「姶良市立北山小学校」の解説の一部です。
「堂山小学校年表」を含む「姶良市立北山小学校」の記事については、「姶良市立北山小学校」の概要を参照ください。
- 堂山小学校年表のページへのリンク