坂東の大力武士とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 坂東の大力武士の意味・解説 

坂東の大力武士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/20 10:04 UTC 版)

富田親家」の記事における「坂東の大力武士」の解説

大力(強力)を誇った武士として坂東にその名を知られており、そのおかげで助かった経歴を持つ。建保元年1213年)、和田義盛北条氏打倒の為、挙兵した際(和田合戦)、親家和田氏軍に味方して出陣し幕府軍捕らえられた(将軍家親家の力芸を観させるため、そのまま相模国鎌倉送られた)。鼎(かなえ)を持ち上げ、石をも砕くと言う親家怪力話を聞いた三代将軍源実朝親家呼び、その怪力を試すべく、大鹿の角を差し出し、これを折る様に指示した親家はこれを2本同時に折って見せ実朝と列座していた一同を感心させ、その罪を許されて、紀伊国領地与えられた。親家はこれに深い恩義感じ、それ以後忠臣として活動し続けその子孫忠義尽くしたと『吾妻鑑』に載る承久の乱子息達の活躍討死になどが記されている)。

※この「坂東の大力武士」の解説は、「富田親家」の解説の一部です。
「坂東の大力武士」を含む「富田親家」の記事については、「富田親家」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「坂東の大力武士」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坂東の大力武士」の関連用語

1
34% |||||

坂東の大力武士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂東の大力武士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの富田親家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS