地上波デジタル移行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/26 02:28 UTC 版)
2011年7月24日に地上波アナログ放送が終了し、モノラル放送の番組はNHKと一部放送局を除いてモノステレオ放送となる。 日本テレビ系列局は、地上デジタル放送完全移行に伴い2011年10月3日より編成上の全番組をステレオ放送化を発表して実施した。フジテレビは『知りたがり!』『すぽると!』『新報道2001』『Mr.サンデー』以外の生放送報道・情報番組は全てモノラル放送(モノステレオ放送)だったが、2011年10月31日にステレオ放送へ変更した。 デジタル放送は音声信号が大部分ステレオであることから、新聞やテレビ情報誌などのステレオ表記は7月23日で廃止されたが、5.1サラウンドステレオ放送は表記を継続している。テレビ埼玉は電子番組表で「S」を表記している。
※この「地上波デジタル移行」の解説は、「ステレオ放送」の解説の一部です。
「地上波デジタル移行」を含む「ステレオ放送」の記事については、「ステレオ放送」の概要を参照ください。
- 地上波デジタル移行のページへのリンク