土木作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 08:40 UTC 版)
「ピエール・ルイージ・ネルヴィ」の記事における「土木作品」の解説
1923年に土木エンジニアとしての活動を開始し、幾つかの飛行機用格納庫を請け負った。1940年代を通じて、鉄筋コンクリートの可能性を追求することで、西ヨーロッパの多くの建物の再建に尽力した。この時期には、イタリア政府に対して鉄筋コンクリート製のボートを売り込んだ事もある。 ネルヴィは、構造設計、特に薄いシェル構造物の設計においては、数学と同様に直観も必要であると説いた。ローマ建築やルネッサンス建築の美を参照しつつも、しばしば自然界にも見られるリブやヴォールトなどの構造的要素も採用した。これは建築の構造強度を増すだけでなく柱を減らす事にも貢献した。彼は、設計にシンプルな幾何学と洗練されたプレファブリケーションを用いる事で工学を芸術にまで高めたといえる。
※この「土木作品」の解説は、「ピエール・ルイージ・ネルヴィ」の解説の一部です。
「土木作品」を含む「ピエール・ルイージ・ネルヴィ」の記事については、「ピエール・ルイージ・ネルヴィ」の概要を参照ください。
- 土木作品のページへのリンク