国際通信連合・電気通信標準化部門会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > 国際通信連合・電気通信標準化部門会の意味・解説 

CCITT

フルスペル:Comite Consultatif International Telegraphique et Telephonique
読み方シーシーアイティーティー
別名:国際電信電話諮問委員会,国際通信連合・電気通信標準化部門会

CCITTとは、気通信に関する規格技術標準化などを行なっている団体の名称である。1956年国際連合により設立された。4年スパン勧告書を冊子の形で提出している。これまで提出され仕様書中には光ディスク仕様書として有名なOrange Book1980年)、Red Book1984年)、Blue Book1988年)などが知られている。

1993年には、CCITTはITU国際電気通信連合)の下部組織として改組され、ITU-TSS(International Telecommunications Union-Telecommunication Standization Sectorとなった


参照リンク
International Telecommunication Union - (英語)
企業活動のほかの用語一覧
標準化団体:  アメリカ規格協会  インターネットソサエティ  BDA  CCITT  CENELEC  DIN  ETSI



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際通信連合・電気通信標準化部門会」の関連用語

国際通信連合・電気通信標準化部門会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際通信連合・電気通信標準化部門会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【CCITT】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS