国内の玩具展開
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/06 07:14 UTC 版)
「ターゲットマスター」の記事における「国内の玩具展開」の解説
87年12月に国内ではサーショット以下の3人が「C-105~107」、トリガーハーピー以下の3人が「D-88~90」のナンバーを与えられて発売。 ホットロディマス等既存のキャラは国内販売の予定は当初あったが、未発売に終わり、サイクロナスとスカージのパートナーがインフェルノとマイスターの仕様変更品である「C-108 アートファイヤー」と「C-109 ステッパー」にそれぞれ付属された。 『トランスフォーマー コレクション』にてホットロディマスが「13」、チャーが「20」のナンバーが振られ、チャーにはフューチャーサイバトロンとしてミニボットのウィーリーが同梱されたものが国内でも販売され、以前の銃も同梱し保持できるように改修されている。また、キャラクターカードには欠番だった「C-110」と「C-113」のナンバーが振られた。この他に2004年にステッパーが発売された。なお、国内では『コレクション15』として復刻され、ターゲットマスターを手に保持できるように改修され、さらにマイスター時代の武器(光子ライフル、スペクトルビーム)も同梱された。
※この「国内の玩具展開」の解説は、「ターゲットマスター」の解説の一部です。
「国内の玩具展開」を含む「ターゲットマスター」の記事については、「ターゲットマスター」の概要を参照ください。
- 国内の玩具展開のページへのリンク