固有リスク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/03 00:05 UTC 版)
内部統制が全く存在しないという仮定での虚偽表示が存在する可能性をいう。 例えば、ノルマの厳しい会社での社員による架空売上計上、現金の盗難横領などで内部統制が全く機能していないと仮定する。 内部統制の運用状況などを調査し、内部統制が有効であることを確認できればそれだけ固有リスクを引き下げることができ、機能していなければそれだけ固有リスクが上昇することになる。固有リスクは企業側のリスクである。
※この「固有リスク」の解説は、「財務諸表監査」の解説の一部です。
「固有リスク」を含む「財務諸表監査」の記事については、「財務諸表監査」の概要を参照ください。
- 固有リスクのページへのリンク