唐鋤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > > 唐鋤の意味・解説 

唐鋤 (からすき)

唐鋤 四辺形枠組をもつこの種の長床犂は、中国から朝鮮半島経て由来したものと考えられわが国古来から用いられ代表的型式の犂である。明治時代以後大正時代にかけて無床犂と併存し全国的に使われた。とくに水田耕起にその安定良さと、長い犂床の摺動作用による耕盤の水もれ防止効果がかわれて、長い年月わたって使われた。犂床の長さ、そして犂全体大きさ各地で異るが、ここにみられる大阪府から奈良県にまたがる地方使われた犂はもっとも大形のものであった。犂床の長さ80~100cmに達し、ねり木の長さ180cmほどあり、後方にやはり長く伸びる犂柄(かじとり)とをいれて、全長はようやく使いえた犂と思われる。犂床が短小化していって、中床犂を生み、やがて無床犂から進んだ短床犂にとってかわることになった。犂床の長さ71cm、ねり木の長さ175cm、重さ13kg。




唐鋤と同じ種類の言葉

このページでは「農機具の種類」から唐鋤を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から唐鋤を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から唐鋤を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「唐鋤」の関連用語

唐鋤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



唐鋤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産研究情報総合センター農林水産研究情報総合センター
Copyright (C) Agriculture, Forestry and Fisheries Research Information Technology Center. All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS