和田越の戦いと自害とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 和田越の戦いと自害の意味・解説 

和田越の戦いと自害

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/04 08:26 UTC 版)

小倉処平」の記事における「和田越の戦いと自害」の解説

明治10年1877年8月15日和田越の決戦では、佐藤三二とともに西郷軍奇兵隊5個中隊を率いて熊田残っていたが、政府軍の攻撃隊長山崎定平負傷したために後退してきた熊本隊の救援向かった際に処平は負傷する西郷軍は和田越の決戦敗北して長井村後退する。処平は北川村川坂の神田氏宅で療養する和田越の戦い翌日8月16日西郷隆盛により解軍の令が出され西郷軍のほとんどが政府軍投降した。同8月17日夜に西郷投降しなかった西郷残存兵は可愛岳包囲網突破した療養中加えて野村忍介同様に可愛岳突囲決定の場にいなかった処平も、可愛岳突囲知らせ受けて西郷らの後を追う合流できずに、8月18日早朝可愛岳近く高畑山中腹切腹した。「烏合の衆を以て天下大兵抗するもの半歳聊か以て武名を辱かしめざるを似たり然れども事此に至る。亦命なり。宜しく死を以て此志を致すに若かざりなり」と言って自害したともされる享年32

※この「和田越の戦いと自害」の解説は、「小倉処平」の解説の一部です。
「和田越の戦いと自害」を含む「小倉処平」の記事については、「小倉処平」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「和田越の戦いと自害」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和田越の戦いと自害」の関連用語

1
小倉処平 百科事典
12% |||||

和田越の戦いと自害のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和田越の戦いと自害のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小倉処平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS