命令用の単純なアドレッシングモードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 命令用の単純なアドレッシングモードの意味・解説 

命令用の単純なアドレッシングモード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/04 05:50 UTC 版)

アドレッシングモード」の記事における「命令用の単純なアドレッシングモード」の解説

絶対 オペランド直接アドレス指定し、それを実効PCアドレスとする。修飾は特に行わないPC相対 次の命令アドレスPC内容)にオペランドとして指定したオフセット値を加えたものを実効PCアドレスとする。オフセットは負の場合もある。一般に分岐命令でよく見られる条件分岐ループなどの制御構造一般に比較的近いアドレスへの分岐を行うので、絶対アドレス指定するよりも現在の命令から見た相対的な位置で十分である。実際プログラム調査したところ、条件分岐先の90%は8ビットから10ビットオフセット値でカバーできるという。任意のアドレス配置可能な位置独立コードでもPC相対アドレッシングモード多用する。なお、条件分岐命令条件としては、ステータスレジスタ内のビットの状態を使う場合や、レジスタを1本(例えば、reg1=0 なら分岐)または2本(例えば reg1=reg2 なら分岐指定する場合がある。 レジスタ間接 オペランドとしてレジスタ指定し、そのレジスタ内容実効PCアドレスとする。例えば、A7 レジスタ内容を指す場合アセンブリ言語では (A7) などと表記する例えば、ジャンプテーブル使って分岐先を決め場合などに使われるRISC場合サブルーチン呼び出し行ったときリターンアドレス所定レジスタ格納する。そのため、サブルーチンからの復帰に際してレジスタ間接アドレッシングモード使用する

※この「命令用の単純なアドレッシングモード」の解説は、「アドレッシングモード」の解説の一部です。
「命令用の単純なアドレッシングモード」を含む「アドレッシングモード」の記事については、「アドレッシングモード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「命令用の単純なアドレッシングモード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「命令用の単純なアドレッシングモード」の関連用語

命令用の単純なアドレッシングモードのお隣キーワード

命令形式とデータ形式

命令札

命令機能

命令法

命令無視の進軍でキレナイカ地方奪還

命令状としての性質を有する令状

命令用の単純なアドレッシングモード

命令系統

命令系統の問題

命令系統・組織

命令網羅

命令群

命令艦隊 - 出航中の艦隊に命令を下す。寄航中の艦隊には指定できない。基地 - 支配下の基地に対して、補給を行う。また基地の索敵情報も確認出来る。艦隊編成寄航中艦隊 - 寄航中の艦隊を「合流」「分離」できる。母港のみ「新規」艦隊編成、予備艦船に「除艦」、「輸送」船の増減が可能。洋上艦隊 - 出航中の艦隊を「合流」「分離」できる。第1艦隊、および第1艦隊寄航中の基地のみ可能。艦船処分 - 寄航中・洋上の艦船を自沈処分する。第1艦隊、および第1艦隊寄航中の基地のみ可能。本作には洋上修理や曳航の概念が無いため、洋上で速度がゼロになった艦は動かすことが出来ないため、自沈処分するか放置するしかない。自沈処分を行っても「沈没艦船」扱いとなるため評価点に影響する。情報無線封止 - 無線報告の有無を選択する。敵作戦 - 敵国の作戦目標を表示させる。国力の「情報」が高いと把握できるが、低いと把握できず1ターンが終了する。工作員 - 工作員を潜入させている敵基地の情報が閲覧可能。戦果 - 敵・味方の「現存艦船」と「沈没艦船」を確認できる。第1艦隊が母港に寄航し評価が終了すると沈没艦船の情報がリセットされるため、過去に撃沈した艦船を確認できなくなる。報告義務 - 敵潜水艦の発見報告義務を艦隊に指示する。艦隊表示 - 大地図に位置を表示する艦隊を選択する。資料国力 - 自国の国力を確認できる。人材 - 自国の提督の能力と顔グラフィックを確認できる。他国 - 日本・米国以外の国の友好度や技術力を確認できる。艦船 - 「修理中艦船」「建造中艦船」「予備艦船」の名前とグラフィックを確認できる。艦船能力は確認できない。基地 - 敵・味方すべての基地の基礎情報を確認できる。基地配備の兵器や兵員情報は確認できない。作戦目標 - 自国の作戦目標を確認できる。勝利条件 - 勝利条件を確認できる。会議

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



命令用の単純なアドレッシングモードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアドレッシングモード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS