味車とは? わかりやすく解説

味車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/08 08:31 UTC 版)

株式会社味車
種類 株式会社
略称 味車
本社所在地 日本
062-0901
北海道札幌市豊平区豊平1条3丁目1番25号
設立 1999年2月1日
業種 食料品
代表者 代表取締役 柗﨑義宏
資本金 1億円
総資産 8億1300万円 (2004年9月30日)
従業員数 88名
決算期 3月31日
主要株主 日糧製パン 100%
特記事項:日糧製パンの子会社。2005年解散。
テンプレートを表示

株式会社味車(あじぐるま)は、かつて北海道札幌市に存在した米飯・豆腐などの大豆加工・製麺業の企業。日糧製パンの子会社。2005年解散。

概要

北海道を代表する食品製造メーカーであった。製造品目は、豆腐油揚げなどの大豆加工製品、ラーメン焼きそばそばうどんなどの製麺、弁当製造など。

会社解散後は無関係な別会社が味車の社名を使い、ラーメンを製造販売している。

沿革

日糧デリー食品 - 旧味車
  • 1971年2月 北海道札幌市に前身会社となる「日糧デリー食品株式会社」を設立。
  • 1976年3月 埼玉県所沢市に「株式会社日糧所沢工場」を設立。
  • 1981年3月 株式会社日糧所沢工場が譲渡され、「デリー食品株式会社」に改称。
  • 1980年6月 「株式会社北海道わらべや」を設立。
  • 1986年11月 埼玉県所沢市に「株式会社味車」を設立。
  • 1996年9月 デリー食品株式会社と株式会社味車が合併。株式会社北海道わらべやを株式会社味車に譲渡。
  • 1999年3月 本州の事業の撤退に伴い、埼玉県の株式会社味車を整理。
新味車 - 終焉
  • 1999年2月1日 札幌市豊平区に「株式会社味車」を設立。
  • 2005年
    • 1月28日 日糧製パンが株式会社味車の米飯部門の譲渡と解散を発表。
    • 4月1日 弁当など製造の米飯部門を日糧製パン(株式会社ノースデリカ)に譲渡・解散。

製品

など

事業所

本社
  • 北海道札幌市豊平区豊平1条3丁目1番25号

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「味車」の関連用語

味車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



味車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの味車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS