釧路銀行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/25 14:40 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2010年1月) |
釧路銀行(くしろぎんこう)は、かつて北海道釧路市に本店を置いていた銀行。
概要
政商である武富善吉、元官僚である前田正名等が設立した銀行である。
釧路市に本店を置き、北海道の鉄道事業における政府の支払い銀行としての機能のほか、主に不動産開発を行った。
沿革
- 1900年 設立
- 1907年 津田沼商業銀行を買収し、銀行業を開始する[1]
- 1914年 本店を東京に移し、光正銀行と商号を変更
- 1923年 駒沢銀行と商号を変更
脚注
- ^ “武富私道 - 五色の風”. 武富私道 - 五色の風. 2022年1月25日閲覧。
- ^ “アーカイブ - 光正不動産株式会社” (2021年6月7日). 2021年12月28日閲覧。
外部リンク
固有名詞の分類
- 釧路銀行のページへのリンク