周波数、変調方式および通信方式、表示とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 周波数、変調方式および通信方式、表示の意味・解説 

周波数、変調方式および通信方式、表示

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/28 15:03 UTC 版)

小電力データ通信システム」の記事における「周波数、変調方式および通信方式、表示」の解説

周波数は、施行規則第6条第4項第4号次のように規定されており、通称併せ掲げる。 周波数通称2471MHz~2497MHz 2.4GHz帯小電力データ通信システム 2400MHz~2483.5MHz 2.4GHz帯高度化小電力データ通信システム 5180MHz、5190MHz、5200MHz、5220MHz、5230MHz、5240MHz、5260MHz、5270MHz、5280MHz、5300MHz、5310MHz、5320MHz(屋内および告示 に基づき船舶航空機車両内電波遮蔽される場所に使用限られる。) 5.2GHz帯、5.3GHz帯小電力データ通信システム 5500MHz、5510MHz、5520MHz、5540MHz、5550MHz、5560MHz、5580MHz、5590MHz、5600MHz、5620MHz、5630MHz、5640MHz、5660MHz、5670MHz、5680MHz、5700MHz(上空運用する無線局航空機内で運用するものを除く。)が使用するものを除く。) 5.6GHz帯小電力データ通信システム 24.77GHz~25.23GHzの10MHz間隔27.02GHz~27.46GHzの10MHz間隔ミリ波小電力データ通信システム 5.2GHz帯、5.3GHz帯、5.6GHz帯の使用場所制限があるのは、すでに周波数帯レーダーなどに割り当てられており、これらに混信等の妨害与えてならないからである。 変調方式および通信方式 無線設備規則49条の20よる。 周波数帯変調方式通信方式2.4GHz帯 直接拡散方式周波数ホッピング方式直接拡散及び周波数ホッピング複合方式 単向通信単信半複信複信 2.4GHz帯高度化 直交周波数分割多重方式又はスペクトル拡散方式上記以外のデジタル変調方式 5.2GHz帯、5.3GHz帯 占周波数帯幅18MHz以下 直拡散方式使用するスペクトル拡散方式振幅変調方式位相変調方式周波数変調方式パルス変調方式又はこれらの複合方式直交周波数分割多重方式 占有周波数帯幅18MHzを超え38MHz以下 直周波数分割多重方式 5.6GHz帯 占周波数帯幅19.7MHz以下 直拡散方式使用するスペクトル拡散方式振幅変調方式位相変調方式周波数変調方式パルス変調方式又はこれらの複合方式周波数分割多重方式 占有周波数帯幅19.7MHzを超え38MHz以下 周波数分割多重方式ミリ波帯 直周波数分割多重方式振幅変調方式位相変調方式周波数変調方式パルス変調方式又はこれらの複合方式 表示 適合表示無線設備として技適マーク表示されていなければならないまた、技術基準適合証明番号又は工事設計認証番号付され小電力データ通信システムを表す記号は、次のとおりである。 周波数帯記号備考2.4GHz帯 GZ 技術基準適合証明番号では、番号の4から5字目工事設計認証番号番号の4字目がハイフン(-))には、記号表示要しない2.4GHz帯高度化 WW 5.2GHz帯、5.3GHz帯 XW 5.6GHz帯 YWミリ波HX 記号変遷沿革参照

※この「周波数、変調方式および通信方式、表示」の解説は、「小電力データ通信システム」の解説の一部です。
「周波数、変調方式および通信方式、表示」を含む「小電力データ通信システム」の記事については、「小電力データ通信システム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「周波数、変調方式および通信方式、表示」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

周波数、変調方式および通信方式、表示のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



周波数、変調方式および通信方式、表示のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小電力データ通信システム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS