吹上本町 (名古屋市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/08 12:01 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。(2019年8月)
|
吹上本町
|
|
---|---|
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市 | ![]() |
区 | 千種区 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
ナンバープレート | 名古屋 |
吹上本町(ふきあげほんまち)は、愛知県名古屋市千種区の地名。
歴史
町名の由来
古井村の字吹上に由来する[1]。字吹上は、風が吹き上がる土地であることによるという[1]。
沿革
- 1936年(昭和11年)10月1日 - 東区千種町の一部により、同区吹上本町として成立する[2]。
- 1937年(昭和12年)10月1日 - 千種区編入に伴い、同区吹上本町となる[2]。
- 1979年(昭和54年)5月5日 - 道路部分を残し大部分が、吹上一丁目・吹上二丁目・千種一丁目・千種二丁目・千種三丁目にそれぞれ編入される[2]。
脚注
- ^ a b 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989, p. 1158.
- ^ a b c 名古屋市計画局 1992, p. 724.
参考文献
- 『角川日本地名大辞典 23 愛知県』「角川日本地名大辞典」編纂委員会、角川書店、1989年3月8日(日本語)。ISBN 4-04-001230-5。
- 名古屋市計画局『なごやの町名』名古屋市計画局、1992年3月31日(日本語)。全国書誌番号: 93012879。
関連項目
|
- 吹上本町_(名古屋市)のページへのリンク