名曲ラジオ 三浦紘朗ですとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 日本のラジオ音楽番組 > 名曲ラジオ 三浦紘朗ですの意味・解説 

名曲ラジオ 三浦紘朗です

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 16:48 UTC 版)

名曲ラジオ 三浦紘朗です
ジャンル 音楽番組洋楽専門)
放送方式 生放送
放送期間 2008年10月 - 2022年3月
放送時間 水曜(時間帯は本文参照)
放送局 ラジオ関西
パーソナリティ 三浦紘朗
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

名曲ラジオ 三浦紘朗です(めいきょくラジオ・みうらひろあきです)は、ラジオ関西2008年10月より毎週放送されている音楽番組である。

概要

  • 以前2005年から3年間日曜日(一時期土曜日)に放送されていた「名曲ラジオアワー」のスタイルを踏襲する形で放送時間を大幅に短縮して送る洋楽専門番組(まれに、邦楽日本国外のアーティストがカバーした楽曲を、外国語に翻訳したもの、あるいは日本語でアレンジしたもので放送する場合もある)。
  • ラジオ関西は日本で初めて電話リクエスト番組を実施するなど、洋楽番組には積極的に取り組んでいる。この番組では電話リクエスト全盛の1950年代-1970年代の楽曲を中心にリスナーのリクエストを中心に選曲。その間にお便り、三浦のアナウンサー時代のこぼれ話などを披露する。
  • 2022年3月2日生放送分にて、三浦の個人的な都合により2022年3月30日生放送分をもって終了すると発表された。神戸新聞の取材に答えた番組ディレクターは「洋楽のラジ関の一時代の終わりを感じる。代わりはいない」[1]と述べているが、実際には金曜日(上半期は不定期放送)の18時から20時台に放送されている『アナログ・コネクション』に事実上機能を統合する。
  • 放送時間遍歴
    • 2008年10月-2009年3月 日曜20:30-21:20
    • 2009年4月-2009年9月 日曜19:00-20:00(但し週によって単発の特別番組に差し替える場合があり、短縮や休止が生じることもある)
    • 2009年10月-2010年3月 木曜26:00-27:00(金曜未明2時から3時)
    • 2010年4月-2011年4月・2011年10月-2012年9月 金曜27:00-29:00(土曜早朝3時から5時)[2]
    • 2011年5月-9月 金曜28:00-29:00(土曜早朝4時から5時)
    • 2012年10月-2013年3月 日曜5:00-6:00
    • 2013年4月-12月 日曜27:00-28:00(月曜早朝3時から4時)
    • 2014年1月-2015年3月 日曜25:00-27:00(月曜未明1時から3時)
    • 2015年4月-9月・2016年4月-9月 不定期・木曜17:55-21:00[3]
    • 2015年10月-2016年3月 水曜17:55-20:00
    • 2016年10月-2017年3月、2017年10月-2018年3月 水曜18:00-20:00
    • 2017年4月-9月 不定期・木曜17:55-21:30[3]
    • 2018年4月-9月 不定期・水曜18:00-21:00[3]
    • 2018年10月-2019年3月 水曜19:00-21:00
    • 2019年4月-9月 不定期・水曜18:00-21:00[3]
    • 2019年10月-2020年3月 水曜18:00-20:30
    • 2020年4月-9月 不定期・水曜18:00-20:30[3]
    • 2020年10月-2021年3月 水曜18:00-20:00
    • 2021年4月-9月 不定期・水曜18:00-19:30[3]
    • 2021年10月-2022年3月 水曜18:00-19:30
    リバイバル
    • 2017年4月より、前週放送分を30分づつに再編集したものを、翌週月曜日から木曜日6:15-6:45(2019年3月までは5:30-6:00)に『名曲ラジオリバイバル』として放送。
    • 但し、年度上半期に、ナイター放送が行われた影響で前週に放送がなかった週は、2017年度は過去に放送されたものの再編集、2018年度以降は朝用の新作、ないしは過去の18時台の特集の再放送をしている。

外部リンク

関連項目

脚注

  1. ^ さらば ラジ関「名曲ラジオ」 進行役・三浦さんが番組引退 30日で終了、懐かしの「電リク」復活も(神戸新聞)
  2. ^ 2010年度から2012年度前期は放送日付上の金曜日最終番組であり、この番組終了の5時に放送日付切り替えのためのジャンクションが行われた。2012年度後期は同様に日曜の最初の番組であるため、前番組「カントリーミュージックトラベル」の終了後にジャンクションを放送してからこの番組に入っていた。三浦氏は「夜から朝への曲がり角」、「午前4時が放送日付上の1日の切り替わりである」と再三口にしているが、新聞番組表では多くの局(ラジオ関西やNHKラジオ第1放送NHK-FM放送も含む)が5時基点で掲載されている。実際、ラジオ関西の放送日付上の1日の基点(ジャンクション)は午前5時である。
  3. ^ a b c d e f ラジオ関西ジャイアンツナイターホームページ Archived 2012年5月5日, at the Wayback Machine.。『ラジオ関西ジャイアンツナイター』が放送されない日(基本的に元から巨人戦の開催が予定されていない場合、ないしは巨人戦開催日でも、ラジオ日本が放送権を持たない一部のビジター開催日)に随時「ナイタースタジオ特集」の扱いで放送する。
    このナイター予備番組としては、18時台は特集パートとして、季節柄や特定のジャンルにスポットを当てるコーナー(それも同じテーマの楽曲を数曲まとめて、時間の前半と後半2パートに分けて、間のトークなしのノンストップで連続再生する。この点は『ジャズライブコレクション』の方式とほぼ酷似している。三浦は「この番組のリクエスト応募の参考にしてもらいたい」としており、この番組のビギナーリスナー(初めて聞く、あるいは聞いて間もないリスナー)のための配慮としている)とし、リクエストのパートは19・20時台に送る。なお2019年度の下半期はTBSラジオからの『アフター6ジャンクション』の同時ネットを行わないことになったため、18:00-18:30にテーマ特集、18:30-20:30を原則としてリクエストコーナーを送る。
    なお2015年度は月1回程度(基本第4週)は別番組の『角座演芸アワー〜道頓堀から生放送!〜』を放送したため、その場合は休止だった。放送日は当番組や『ジャイアンツナイター』の公式サイト、および放送内でも案内される。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名曲ラジオ 三浦紘朗です」の関連用語

名曲ラジオ 三浦紘朗ですのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名曲ラジオ 三浦紘朗ですのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名曲ラジオ 三浦紘朗です (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS