名古屋市農業センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 名古屋市の公園 > 名古屋市農業センターの意味・解説 

名古屋市農業センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/30 07:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
名古屋市農業センター
Nagoya Agricultural Center
名古屋市農業センターのしだれ梅
(2018年(平成30年)3月)
分類 農業公園
所在地
愛知県名古屋市天白区天白町大字平針字黒石2872番地の3[1]
座標 北緯35度6分50.55秒 東経137度0分38.94秒 / 北緯35.1140417度 東経137.0108167度 / 35.1140417; 137.0108167座標: 北緯35度6分50.55秒 東経137度0分38.94秒 / 北緯35.1140417度 東経137.0108167度 / 35.1140417; 137.0108167
面積 8ヘクタール
駐車場 224台
公式サイト 名古屋市農業センター
テンプレートを表示

名古屋市農業センター(なごやしのうぎょうセンター)は愛知県名古屋市天白区天白町大字平針字黒石にある施設。名古屋市が設置しており、農業に関する研究や指導、普及啓発を行う[1]。愛称は「delaふぁーむ」[2]

同施設に対して、民間活力の導入が検討されている[3]

概要

農業技術の研究及び指導を行なうとともに、住民に公開して農業知識の向上に資する」(名古屋市農業センター条例 第一条より[1])ことを目的として、1965年昭和40年)に開設[4][1]された。当初は農業・畜産技術の研究指導のほか、家畜肥料飼料の改良などを手がけてきたが、近年では農業公園としての側面が強くなっており、市民を対象とする講習会や体験教室などが多く催されている。

敷地内にはウシヒツジなどの放牧場や10種類以上のニワトリを展示する鶏舎などの畜産施設、ベゴニアなどを育てる複数の温室、有料で貸し出される市民菜園などがある一方で花壇や散策路が整備されている。また、園内には12品種・700本余の枝垂れ梅が植えられた梅林があり、毎年2月から3月には特に多くの人が訪れる。

同センターは名古屋コーチンの雛の最大の生産拠点でもあり、県内の飼育業者へ年間数万羽を出荷している。

利用詳細

  • 開園時間:9:00〜16:30
  • 休園日:毎週月曜日(祝日の場合はその直後の休日でない日)、年末年始
  • 入園料:無料

交通アクセス

公共交通機関

名古屋市営地下鉄鶴舞線
路線バス
  • 名古屋市営バス(市バス) - 地下鉄原行き「農業センター北」下車、徒歩約5分
  • 名鉄バス - 祐福寺行きまたは前後駅行き「荒池」下車、徒歩約6分

自家用車

ギャラリー

畜産

しだれ梅まつり

売店

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ a b c d 名古屋市 2017.
  2. ^ 農業センターの愛称が決まりました”. 名古屋市 (2015年3月9日). 2017年3月5日閲覧。
  3. ^ 随意契約の内容の公表(2016年度(平成28年度)12月分)”. 随意契約の内容の公表. 名古屋市(名古屋市電子調達システム). p. 38. 2017年3月5日閲覧。:件名「センター民間活力導入検討業務委託(農セ - 13)」
  4. ^ 農業センター delaふぁーむ”. 名古屋市 (2017年2月28日). 2017年3月5日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名古屋市農業センター」の関連用語

名古屋市農業センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名古屋市農業センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名古屋市農業センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS