名古屋三菱航空機道徳工場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 04:19 UTC 版)
「女子挺身隊」の記事における「名古屋三菱航空機道徳工場」の解説
名古屋の三菱航空機道徳工場へは1944年6月15日、全羅南道隊150人、大江工場に忠清南道150人の半島女子勤労挺身隊が動員された。光州の金福礼は隣組の組長に「勤めながら勉強したらどうか」といわれて入隊している。羅州国民学校6年生ではクラス全員が募集に挙手し、9人が選出された。しかし、同年12月7日に紀伊半島東部で起きた東南海地震によって全羅南道隊6人が死亡した。 名古屋三菱・朝鮮女子勤労挺身隊訴訟の訴状では、日本語の上手な低年齢世代が内地に行くことが多かったが、工場では夜学の夢が破れ、軍隊式のひどい扱いを受けたという不満を語る人もいる。
※この「名古屋三菱航空機道徳工場」の解説は、「女子挺身隊」の解説の一部です。
「名古屋三菱航空機道徳工場」を含む「女子挺身隊」の記事については、「女子挺身隊」の概要を参照ください。
- 名古屋三菱航空機道徳工場のページへのリンク