同軸ケーブルとアンテナのマッチングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 同軸ケーブルとアンテナのマッチングの意味・解説 

同軸ケーブルとアンテナのマッチング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/11 02:05 UTC 版)

マッチング (無線工学)」の記事における「同軸ケーブルとアンテナのマッチング」の解説

同軸ケーブル特性インピーダンス(ほとんどは50Ωまたは75Ω)と、アンテナインピーダンスマッチングを行うには、コイルコンデンサ組み合わせた集中定数によるマッチング回路分布定数によるマッチング回路集中定数分布定数組み合わせによるマッチング回路用いる。集中定数マッチング回路には、接続の形により次のような種類がある。ただし、この種類分け基本過ぎず実際の設計ではこの形にとらわれる要はない。 L型回路(LマッチT型回路Tマッチ) π型回路(πマッチ誘導結合マッチング回路2つのコイル誘導結合したもの。トランスと同じ) 送信機真空管用いられていた時代には、真空管回路出力インピーダンスが非常に高く、また高調波除去する回路が他に無かったため、終段給電線の間に必ずマッチング回路設けたトランジスタ場合高周波特性優れた伝送線路トランス用いてインピーダンス整合行い高調波除去するフィルタ回路別に設けることが多い。

※この「同軸ケーブルとアンテナのマッチング」の解説は、「マッチング (無線工学)」の解説の一部です。
「同軸ケーブルとアンテナのマッチング」を含む「マッチング (無線工学)」の記事については、「マッチング (無線工学)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「同軸ケーブルとアンテナのマッチング」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「同軸ケーブルとアンテナのマッチング」の関連用語

同軸ケーブルとアンテナのマッチングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



同軸ケーブルとアンテナのマッチングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマッチング (無線工学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS