吉田酒造塀
| 名称: | 吉田酒造塀 |
| ふりがな: | よしだしゅぞうへい |
| 登録番号: | 27 - 0418 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造、瓦葺、延長8.8m、門付 |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治11年頃 |
| 代表都道府県: | 大阪府 |
| 所在地: | 大阪府池田市栄本町2620 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋の西側,街路に面して築かれる。ほぼコ字形平面の折曲り延長8.8mの高塀で,南折曲り部分に庭門を付ける。基礎は花崗岩布積,腰を縦板張とし,真壁には黒漆喰を用い,屋根は一文字瓦で葺く。全体として良質かつ端正なつくりとする。 |
| その他工作物: | 吉田家住宅石塀 吉田家住宅門及び高塀 吉田悦藏家住宅塀 吉田酒造塀 和合庵塀 和合庵門 和泉市久保惣記念美術館茶室中潜 |
- 吉田酒造塀のページへのリンク