吉次・こぎくのベストセラーを読む(2004年5月〜)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/24 23:23 UTC 版)
「ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー!のコーナー」の記事における「吉次・こぎくのベストセラーを読む(2004年5月〜)」の解説
テーマ曲、ビートルズ「ペイパーバック・ライター(Paperback Writer)」 ジュンク堂三宮店の協力で、今お勧めの本を一冊紹介する。 コーナーで紹介された本は、ジュンク堂三宮店での店頭での販売場所を紹介すると同時に、毎週2名のリスナーに出演者のサイン入りでプレゼントされる。 第134回直木三十五賞の候補作6作中、このコーナーの中で4作を紹介(伊坂幸太郎「死神の精度」(文藝春秋)、荻原浩「あの日にドライブ」(光文社)、東野圭吾「容疑者Xの献身」(文藝春秋)、恩田陸「蒲公英草紙」(集英社))していたことから、2006年1月6日から「レベルの高い本を紹介するコーナー」にグレードアップした、と宣言。事実、東野圭吾「容疑者Xの献身」が直木賞を獲得した。 番組の放送開始当初の一ヶ月間は「どっちが好きか嫌いか」という企画のコーナーで全く面白くなかったことから、現在のベストセラーを読むに変わった。そのため、コーナー回数も番組回数より4回少ない。またコーナー開始当初は、スポンサー等は一切付いておらず、後にジュンク堂三宮店が協力するようになる。 2006年4月から放送時間が10時台から11時台に変更される。これはこぎく・綾子のすちゃらかレポート 神戸再発見の旅でこぎくが中継のため。 2006年9月1日の放送は、防災の日スペシャル放送のため10時台に放送される。 2006年9月よりジュンク堂三宮店・2階のレジの近くに、番組で紹介された本を陳列されたコーナーが設置された。
※この「吉次・こぎくのベストセラーを読む(2004年5月〜)」の解説は、「ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー!のコーナー」の解説の一部です。
「吉次・こぎくのベストセラーを読む(2004年5月〜)」を含む「ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー!のコーナー」の記事については、「ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー!のコーナー」の概要を参照ください。
- 吉次こぎくのベストセラーを読むのページへのリンク