合法な局面の総数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 合法な局面の総数の意味・解説 

合法な局面の総数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 13:51 UTC 版)

囲碁」の記事における「合法な局面の総数」の解説

19路盤の着点の総数192 = 361目 であり、ここに黒石白石、空点をランダムに配置したとき、その組合せ総数は3361、およそ1.7×10172(173)となる。この中には着手禁止点に石があるなどの非合法な盤面含まれるため、この値より囲碁合法局面数は小さくなる。合法な局面の総数の正確な値は2016年求められ、約2.1×10170(171)であることが明らかにされた。正確な値は下記のとおりである。 208 168 199 381 979 984 699 478 633 344 862 770 286 522 453 884 530 548 425 639 456 820 927 419 612 738 015 378 525 648 451 698 519 643 907 259 916 015 628 128 546 089 888 314 427 129 715 319 317 557 736 620 397 247 064 840 935 ≃ 2.1×10^170 これは将棋の1068 - 1069、チェスの1050、シャンチー象棋)の1048、オセロの1028、チェッカー1020などと比べても非常に大きく観測可能な宇宙原子総数約1080とも比較ならない。 ほかの大きさ碁盤総局面数算出されており、13路盤では約3.7×1079、9路盤では約1.0×1038である。

※この「合法な局面の総数」の解説は、「囲碁」の解説の一部です。
「合法な局面の総数」を含む「囲碁」の記事については、「囲碁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「合法な局面の総数」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「合法な局面の総数」の関連用語

1
8% |||||

2
6% |||||

合法な局面の総数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



合法な局面の総数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの囲碁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS