叡南覚照とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 叡南覚照の意味・解説 

叡南覚照

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/07 14:12 UTC 版)

叡南 覚照(えなみ かくしょう、1927年 - 2018年4月9日)は、日本天台宗僧侶千日回峰行大行満大阿闍梨赤山禅院住職大僧正。「赤山の御前さま」と呼ばれた。


  1. ^ 産経新聞、 2020年12月10日と指導した
  2. ^ 『小説新潮』平成元年10月臨時増刊
  3. ^ 山田恭久編『戦後初の北嶺千日回峰行者 叡南祖賢大阿闍梨 叡南覺範・村上光田・藤光賢・堀澤祖門が語る比叡山の傑僧』156頁・170頁、善本社、2023年
  4. ^ 『北嶺のひと 比叡山・千日回峰行者内海俊照』56頁
  5. ^ 『北嶺のひと 比叡山・千日回峰行者内海俊照』40頁
  6. ^ 「訃報 叡南覚照さん91歳=天台宗大僧正」-毎日新聞2018年4月10日
  7. ^ 山田恭久編『戦後初の北嶺千日回峰行者 叡南祖賢大阿闍梨 叡南覺範・村上光田・藤光賢・堀澤祖門が語る比叡山の傑僧』84~86頁 善本社、2023年
  8. ^ 山田恭久編『戦後初の北嶺千日回峰行者 叡南祖賢大阿闍梨 叡南覺範・村上光田・藤光賢・堀澤祖門が語る比叡山の傑僧』92〜94頁 善本社、2023年


「叡南覚照」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「叡南覚照」の関連用語




4
葉上照澄千日回峰行大行満大阿闍梨、大僧正。東京帝国大学を卒業、大正大学教授をしていたが、敗戦を機に決然として比叡山にのぼり千日回峰行を満行する。祖賢師とは義兄弟の契りを結ぶ仲だった。葉上師は祖賢師を「300年に1人の人材、天海大僧正以来の人物」と評価する。勧修寺信忍千日回峰行大行満大阿闍梨、大僧正。祖賢大阿闍梨の御所土足参内に貢献した元伯爵。葉上照澄師に続き千日回峰行を満行叡南覚照前赤山禅院住職、千日回峰行大行満大阿闍梨、大僧正。1927年生まれ。1960年、33歳のときに千日回峰行を満行。「赤山の御前さま」と呼ばれる。祖賢師に師事する小僧の筆頭であった。叡南覚範毘沙門堂門跡第61世門主、大僧正。天台教学の最高位「探題」に就任。世界連邦日本仏教徒協議会会長。藤光賢曼殊院門跡門主、大僧正。佐賀県神埼郡吉野ヶ里町・金乘院住職。村上光田信州善光寺長臈、大僧正。比叡山延暦寺東塔院住職、信州善光寺福生院住職。最澄が東山道の難所である神坂峠に開いた布施屋広拯院を復興し、信濃比叡広拯院を開山した。他、比叡山の諸堂の仏像を数体寄進し、復興に寄与している。堀澤祖門三千院門跡門主、大僧正。前叡山学院院長。京都大学学生時代に比叡山にのぼり、仏道をきわめたいと中退し弟子となる。「侍真」として十二年籠山行を満行。これにより明治以来途絶えていた本格的な十二年籠山比丘が復興した。中野英賢比叡山延暦寺観樹院住職、大僧正。堀澤祖門師に続いて十二年籠山行を満行。東塔の復興新築に寄与。叡南俊照
38% |||||

5
38% |||||

6
30% |||||

7
18% |||||

8
18% |||||

9
16% |||||


叡南覚照のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



叡南覚照のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの叡南覚照 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS