反復進行
反復進行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 05:47 UTC 版)
同じ進行パターンを反復しながら同方向、同間隔で移高するものを「反復進行」と呼ぶ。ドイツ語「ゼクヴェンツ」(Sequenz)に由来して「ゼクエンツ」とも呼ばれる。 例として、 (I→IV)↑(II→V)↑(III→VI) (正進行2度上行型) (VI→II)↓(V→I) (正進行2度下行型) (V→IV)↓(IV→V)↓(III→IV) (準正進行2度下行型) (I→V)↓(VI→III)↓(IV→I) (変進行3度下行型)(パッヘルベルのカノンなどに見られる。) などがある。
※この「反復進行」の解説は、「和声」の解説の一部です。
「反復進行」を含む「和声」の記事については、「和声」の概要を参照ください。
- 反復・進行のページへのリンク