参考系図(高麗王第26代から34代まで)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 10:23 UTC 版)
「恭譲王」の記事における「参考系図(高麗王第26代から34代まで)」の解説
参考として家系図を示す。赤色部分が恭譲王である。全体は高麗王系図を参照。 忠宣王王璋26 (忽都魯掲里迷失) 世子 鑑(懿妃 也速真) 龍山元子(曹国長公主金童) 忠穆王 29(徳寧公主 亦憐真班) 忠粛王27(懿妃 也速真) 忠恵王28(明徳太后) 忠定王30(庶子 禧妃尹氏) 徳興君 (塔思帖木児)(未詳) 釈 器(銀川翁主 林氏) 恭愍王31(明徳太后) 王禑32(般若) 王昌33(謹妃) 益陽公 玢 淳化侯 瑈 定原府院君 鈞 恭譲王34 世子 奭 瑞興君 琠 宝城君 熙以下多数省略 3人以下多数省略 定陽君 瑀ほか子2人省略
※この「参考系図(高麗王第26代から34代まで)」の解説は、「恭譲王」の解説の一部です。
「参考系図(高麗王第26代から34代まで)」を含む「恭譲王」の記事については、「恭譲王」の概要を参照ください。
参考系図
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/02 08:56 UTC 版)
以下の略系図は、下記に掲げた参考文献 1 および、参考文献 6 を参考に作成。 凡例1) 実線は実子、点線は養子。横破線は婚姻関係。
※この「参考系図」の解説は、「鵜殿松平家」の解説の一部です。
「参考系図」を含む「鵜殿松平家」の記事については、「鵜殿松平家」の概要を参照ください。
- 参考系図のページへのリンク