原田敬一_(アメリカ文学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 原田敬一_(アメリカ文学者)の意味・解説 

原田敬一 (アメリカ文学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/23 14:14 UTC 版)

原田 敬一(はらだ けいいち、1929年昭和4年)2月11日 - 2012年平成24年)12月6日)は、日本アメリカ文学研究者。ヘミングウェイを研究、サリンジャーの研究・翻訳も行なった。日本基督教団の信徒である。

略歴

名古屋市生まれ、旧制東海中学校卒業。同志社大学予科入学、1951年同文学部英文科を卒業(旧制)。矢野峰人工藤好美、加藤龍太郎、オーティス・ケーリ上野直蔵らに教えを受ける。名古屋学院高等学校教諭、米国オハイオ・ウェスリアン大学に学んだのち、1954年シラキューズ大学大学院修士課程修了。1957年青山学院大学講師、61年助教授、1962年千葉大学文理学部助教授、72年人文学部教授、文学部教授。1993年定年退官、名誉教授、城西国際大学教授・学生部長。

1966-67年インディアナ大学(ブルーミントン)、79年に3ヶ月デューク大学客員研究員[1]

著書

  • Some Japanese Observations. 開文社 1958
  • 『英語句読法の知識と使い方』南雲堂 1985
  • 編『英協アメリカ・イギリス実用雑学事典 受験・就職・日常生活に役立つ』日本英語教育協会 1983

翻訳

  1. ^ 『現代日本人名録』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原田敬一_(アメリカ文学者)」の関連用語

原田敬一_(アメリカ文学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原田敬一_(アメリカ文学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原田敬一 (アメリカ文学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS