原田敬治
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/10 03:26 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動原田 敬治(はらだ けいじ、1891年(明治24年)10月6日[1] - 没年不明)は、昭和時代前期の政治家。神奈川県平塚市長。神奈川県多額納税者[2]。
経歴
原田勝右衛門の長男として平塚に生まれる[1]。慶應義塾普通部卒業後、家業を継ぐ[1]。1938年(昭和13年)10月21日、平塚市長に就任した[2]。ほか、相模瓦斯常務取締役、平塚江陽銀行取締役[2]、大政翼賛会県支部協力会議員、同市支部長などを歴任した[1]。戦後、公職追放となった[3]。
脚注
- ^ a b c d 帝国秘密探偵社 1943, 神奈川103頁.
- ^ a b c 帝国自治協会 1938, 97頁.
- ^ 総理庁官房監査課 1949, 90頁.
参考文献
- 帝国自治協会 『全国市長銘鑑 : 自治制実施五十周年記念』 帝国自治協会、1938年 。
- 帝国秘密探偵社 編 『大衆人事録 第14版 北海道・奥羽・関東・中部篇』 帝国秘密探偵社、1943年 。
- 総理庁官房監査課 編 『公職追放に関する覚書該当者名簿』 日比谷政経会、1949年 。
|
- 原田敬治のページへのリンク