南沢 (東久留米市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 03:29 UTC 版)
南沢 | |
---|---|
![]() 東久留米市南沢(南沢通り笠松坂信号南) | |
北緯35度44分58.22秒 東経139度31分45.08秒 / 北緯35.7495056度 東経139.5291889度 | |
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
市町村 |
![]() |
面積 | |
• 合計 | 1.03 km2 |
人口 | |
• 合計 | 7,889人 |
• 密度 | 7,700人/km2 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
203-0023[3] |
ナンバープレート | 多摩 |

南沢(みなみさわ)は、東京都東久留米市の町名。
[4]
現行行政地名は南沢1丁目〜5丁目。
郵便番号は203-0023[3]。
地理
西東京市との市境付近にある。
東から時計回りに、東久留米市学園町、東久留米市ひばりが丘団地、西東京市ひばりが丘、東久留米市南町、東久留米市中央町、東久留米市本町、に隣接する。
河川
東京都で唯一平成の名水百選に選ばれた落合川と南沢湧水群がある[5]。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]。
2025年4月現在
丁目 | 番地 | 小学校 | 変更承認区域 |
---|---|---|---|
一丁目 | 1~7番 | 第五小学校 | 第二小学校 |
一丁目 | 8〜 | ||
二丁目 | 全域 | ||
三丁目 | 1〜10番 | 第三小学校 | |
三丁目 | 11〜18番 | 第五小学校 | |
四丁目 | 全域 | ||
五丁目 | 全域 |
丁目 | 番地 | 中学校 | 変更承認区域 |
---|---|---|---|
一丁目 | 全域 | 南中学校 | |
二丁目 | 全域 | ||
三丁目 | 1〜10番 | ||
三丁目 | 11〜18番 | ||
四丁目 | 全域 | ||
五丁目 | 全域 |
交通
鉄道
鉄道空白地帯となる。 下記の駅がバス利用等での主な利用圏内となる。
バス移動で利用可能な駅 |
---|
![]()
|
バス
…が周辺の路線を運行している。
町内に南沢、南沢4丁目、南沢5丁目、イオンモール東久留米バス停がある。[7][8]
道路
- 東京都道・埼玉県道4号東京所沢線 - (青梅街道・所沢街道・新所沢街道)
- 南沢通り
- 五小通り
- 笠松坂通り
施設
南沢三丁目
南沢四丁目
南沢五丁目
脚注
- ^ “統計東久留米(令和5年版)”. 東久留米市 (2024年4月24日). 2024年11月1日閲覧。
- ^ “世帯数と人口(年齢別・町丁別)”. 東久留米市 (2024年1月5日). 2024年8月28日閲覧。
- ^ a b “郵便番号 2030023 の検索結果 - 日本郵便”. www.post.japanpost.jp. 日本郵便. 2021年7月25日閲覧。
- ^ 南沢 東久留米市
- ^ “環境省選定 平成の名水百選/詳細ページ”. water-pub.env.go.jp. 2021年7月25日閲覧。
- ^ “東久留米市立小・中学校の通学学校早見表”. 東久留米市ホームページ. 2025年4月1日閲覧。
- ^ “路線図1”. 西武バス. 2021年7月25日閲覧。
- ^ “滝山営業所・西原車庫”. 西武バス. 2021年7月25日閲覧。
- ^ “10 南沢緑地保全地域|東京都環境局”. www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp. 2021年7月25日閲覧。
- ^ “「イオンモール東久留米」開業-ソフトオープン期間に20万人来店も”. 立川経済新聞. (2013年4月24日) 2021年7月25日閲覧。
外部リンク
![]() |
東久留米市本町 | 東久留米市学園町 | ![]() | |
東久留米市中央町 | ![]() |
東久留米市ひばりが丘団地 | ||
![]() ![]() | ||||
![]() | ||||
東久留米市南町 | 西東京市ひばりが丘 |
- 南沢_(東久留米市)のページへのリンク