南日本銀行ATMでの取扱いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 南日本銀行ATMでの取扱いの意味・解説 

南日本銀行ATMでの取扱い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 22:14 UTC 版)

南日本銀行」の記事における「南日本銀行ATMでの取扱い」の解説

自動未設置の東京支店及び他行との共同利用ATM除き西日本シティ銀行福岡中央銀行佐賀共栄銀行長崎銀行熊本銀行豊和銀行宮崎太陽銀行沖縄海邦銀行キャッシュカードによる出金については自行扱いとなる。 また、SBKシステムバンキング九州共同センター加盟6行(南日本銀行福岡中央銀行佐賀共栄銀行長崎銀行豊和銀行宮崎太陽銀行)の通帳キャッシュカードでも、各行ATM相互間でのカードによる入出金通帳による入金記帳も可能(ただし本サービスによる相互利用については、各加盟行の個人性口座キャッシュカードローンカード含む)と個人性口座総合口座通帳のみの取り扱いとなる)。なお熊本銀行の通帳については、2009年1月4日付けSBK離脱及び福岡銀行システムへの移行に伴い南日本銀を含むSBK加盟6行のATMでは旧式新式各通帳を問わず利用できなくなった(その逆の場合も同様。<詳細は熊本銀行#概要を参照>)。なお、熊本銀⇔南日本銀とのカード相互入金については引き続き手数料無料となる。

※この「南日本銀行ATMでの取扱い」の解説は、「南日本銀行」の解説の一部です。
「南日本銀行ATMでの取扱い」を含む「南日本銀行」の記事については、「南日本銀行」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「南日本銀行ATMでの取扱い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南日本銀行ATMでの取扱い」の関連用語

南日本銀行ATMでの取扱いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南日本銀行ATMでの取扱いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの南日本銀行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS