南 健太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南 健太郎の意味・解説 

南健太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/18 16:30 UTC 版)

南 健太郎
みなみ けんたろう
生年月日 (1964-12-22) 1964年12月22日(60歳)[1]
出生地 日本神奈川県[1]
出身校 中央大学法学部法律学科[1]

在任期間 2025年1月17日[1][2][3] - 現職

チャド国駐箚特命全権大使
在任期間 2024年12月24日[4][5] - 現職

カメルーン国駐箚特命全権大使
在任期間 2024年10月17日[6][7] - 現職
テンプレートを表示

南 健太郎(みなみ けんたろう、1964年昭和39年〉12月22日[1] - )は、日本外交官

来歴

神奈川県出身[1]1989年平成元年)3月、中央大学法学部法律学科を卒業[1]。同年4月、外務省に入省[1]。入省後、情報調査局企画課、総合外交政策局科学原子力課、在ジュネーブ国際機関日本政府代表部、軍縮会議日本政府代表部(小型武器等通常兵器担当)、在ギニア日本国大使館参事官在ハイチ日本国大使館大使外務省大臣官房儀典外国訪問室、総合外交政策局国際安全・治安対策協力室などを経て、2016年(平成28年)、総合外交政策局軍縮不拡散・科学部通常兵器室上席専門官に就任[8]自律型致死兵器システム(LAWS)を担当し、LAWSに関する政府の専門家会合に参加するなどした[8]。その後、外務省大臣官房儀典長、同儀典外国訪問室長、在コンゴ共和国日本国大使館一等書記官、同参事官、総合外交政策局軍縮不拡散・科学部不拡散・科学原子力課国際原子力協力室企画官、同国際原子力協力室長などを歴任[1]

2024年令和6年)10月17日カメルーン国駐箚特命全権大使に就任[6][7]。同年12月24日チャド国駐箚特命全権大使を兼任[4][5]2025年(令和7年)1月17日中央アフリカ国駐箚特命全権大使に兼任[1][2][3]

年譜

  • 1989年(平成元年)
    • 3月 - 中央大学法学部法律学科卒業[1]
    • 4月 - 外務省入省[1]
  • 2019年(平成31年/令和元年)
    • 4月 - 外務省大臣官房儀典長[1]
    • 4月 - 外務省大臣官房儀典外国訪問室長(兼任)[1]
    • 7月 - 在コンゴ共和国日本国大使館一等書記官[1]
  • 2021年(令和3年)1月 - 在コンゴ共和国日本国大使館参事官[1]
  • 2023年(令和5年)
    • 8月 - 外務省総合外交政策局軍縮不拡散・科学部不拡散・科学原子力課国際原子力協力室企画官[1]
    • 8月 - 外務省総合外交政策局軍縮不拡散・科学部不拡散・科学原子力課国際原子力協力室長[1]
  • 2024年(令和6年)
    • 9月 - 外務省大臣官房[1]
    • 10月 - カメルーン国駐箚特命全権大使[1][6][7]
    • 12月 - チャド国駐箚特命全権大使(兼任)[1][4][5]
  • 2025年(令和7年)1月 - 中央アフリカ国駐箚特命全権大使(兼任)[1][2][3]

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 令和七年一月十七日付人事異動” (PDF). 外務省大臣官房人事課. pp. 1,3 (2025年1月17日). 2025年3月15日閲覧。
  2. ^ a b c 『官報 令和7年本紙第1410号9頁 人事異動 外務省』(プレスリリース)国立印刷局、2025年2月21日。 
  3. ^ a b c “人事 外務省”. 毎日新聞デジタル (毎日新聞社). (2025年1月18日). https://mainichi.jp/articles/20250118/ddm/012/060/034000c 2025年3月18日閲覧。 
  4. ^ a b c 『官報 令和7年本紙第1396号8頁 人事異動 外務省』(プレスリリース)国立印刷局、2025年1月31日。 
  5. ^ a b c “人事 外務省”. 毎日新聞デジタル (毎日新聞社). (2024年12月25日). https://mainichi.jp/articles/20241225/ddm/012/060/016000c 2025年3月18日閲覧。 
  6. ^ a b c 『官報 令和6年本紙第1368号9頁 人事異動 外務省』(プレスリリース)国立印刷局、2024年12月16日。 
  7. ^ a b c “人事、外務省”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2024年10月11日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOH1112UU0R11C24A0000000/ 2025年3月18日閲覧。 
  8. ^ a b 【開催告知】2018年度人工知能学会全国大会 企画セッション「AIに関わる安全保障技術を巡る世界の潮流」(2018/6/5)”. 人工知能学会倫理委員会 (2018年4月29日). 2025年3月18日閲覧。
公職
先代
髙岡望
中央アフリカ国駐箚特命全権大使
2025年 -
次代
現職
先代
髙岡望
チャド国駐箚特命全権大使
2024年 -
次代
現職
先代
髙岡望
カメルーン国駐箚特命全権大使
2024年 -
次代
現職



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  南 健太郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南 健太郎」の関連用語

南 健太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南 健太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南健太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS