千里丘系統(摂津市内循環バス)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 09:53 UTC 版)
「近鉄バス鳥飼営業所」の記事における「千里丘系統(摂津市内循環バス)」の解説
51番:鶴野橋 → 摂津市役所前(シオノギ前)→ 摂津市役所前(ポリテクセンター前)→ 摂津市役所前(シオノギ前)→ 阪急摂津市 → JR千里丘(昼間2本) 52番:鶴野橋 → 摂津市役所前(シオノギ前)→ 阪急摂津市 → JR千里丘(始発便のみ) 53番:JR千里丘 → 正雀 → 別府 → 鳥飼車庫(昼間2本) 54番:JR千里丘 → 温水プール前 → 別府 → 鳥飼車庫(最終便のみ) 55番:JR千里丘 → 正雀 → 別府 → 江口橋 → 別府 → 温水プール前 → 摂津市役所前(ポリテクセンター前)→ 摂津市役所前(シオノギ前)→ 阪急摂津市 → JR千里丘 JR千里丘をメインにする摂津市西部の路線網。各系統とも平日のみ運行。 もともとはJR千里丘 - 正雀 - 別府 - 江口橋を中心に、南摂津駅や鳥飼大橋北詰経由の市内循環系統、さらに阪急茨木市駅までの系統も含んでおり土休日にも運行があった。JR千里丘 - 阪急茨木市駅を結ぶ30番が2017年4月をもって廃止となったため、当系統は摂津市内循環バスとして運行されている51~55番のみとなっている。 摂津市内循環バス(摂津市のコミュニティバス扱い)は2006年11月1日よりJR千里丘発着から摂津市役所玄関前発着に再編された。2013年3月18日からはさらに再編されて、JR千里丘を基本的な起終点とする系統とし、前回の再編時より途絶えていたJR千里丘と江口橋間の直通が可能になった。2015年3月16日よりさらに再編され、正雀駅に近く吹田市との境にも近い府営摂津正雀住宅を経由するルートに変更される代わりに、鳥飼車庫経由の53番を廃止して温水プール前経由の55番に集約された。2017年1月4日からは、使用車両の変更に伴い、摂津市役所玄関前を廃止し、摂津市役所前(ポリテクセンター前)を新設、摂津市役所前を摂津市役所前(シオノギ前)に改称した。 2019年4月1日からは、55番の一部が51番・53番に変更となった。 江口橋では上新庄駅・大阪駅方面の大阪シティバスに乗換が可能である。
※この「千里丘系統(摂津市内循環バス)」の解説は、「近鉄バス鳥飼営業所」の解説の一部です。
「千里丘系統(摂津市内循環バス)」を含む「近鉄バス鳥飼営業所」の記事については、「近鉄バス鳥飼営業所」の概要を参照ください。
- 千里丘系統のページへのリンク