労働力率分布
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 06:20 UTC 版)
労働力率とは「15歳以上人口に占める労働力人口の割合」のことである。 男性の労働力率を年齢別にグラフ化すると一般的に逆U字ないし台形分布が現れるのに対して、女性のそれは男性と異なった傾向を示すことがある。その中で特徴的なものとして知られているのがM字分布である。これは、女性が結婚や出産を機に離職し、育児を終えた後に再び労働市場に戻るというライフコースをとる社会においては、30代で労働力率が低下するため、M字の谷が現れる。1970年代までのアメリカ合衆国や戦後の日本がその代表的な例といえる。 主要国の労働力率比較 主要国における2018年の女性労働力率分布 主要国における2018年の男性労働力率分布
※この「労働力率分布」の解説は、「働く女性」の解説の一部です。
「労働力率分布」を含む「働く女性」の記事については、「働く女性」の概要を参照ください。
- 労働力率分布のページへのリンク