劇団急旋回とは? わかりやすく解説

劇団急旋回

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/10 18:49 UTC 版)

劇団急旋回(げきだんきゅうせんかい)は、俳優の石坂浩二が主宰する日本の劇団1988年に結成、1996年の公演を最後に活動を休止。

来歴

1983年に、前身の「IME(石坂ミュージカル・エンタープライズ)附属ミュージカル研究所」を設立。ダンス、歌、演技の総合的なレッスンを行い、定期的に作品を発表した。 1988年に名称を「劇団急旋回」と命名、以降本格的なミュージカル公演を上演した。 上演作品はほとんどが石坂浩二脚本演出によるオリジナルミュージカル。 1996年の公演を最後に活動を休止。

その他

上演作品

劇団急旋回

  • ユノーの休日(1989年 浅草常盤座)
  • アリン・カングリ(1989年 浅草常盤座)
  • ドンナ・ドッチ綺譚(1990年 浅草常盤座)
  • ALING KHANGLI(1990年 ニュージーランド ジェイムス・ヘイ劇場)
  • らんらん学園漂流記(1990年 表参道THE SPACE)
  • SAH・LA・VA〜然らば〜(1991年 浅草常盤座)
  • 吉野山幻終始千本桜(1992年 表参道THE SPACE)
  • 麻可部十兵衛の謀事(1992年 北沢タウンホール)
  • 伊馬家騒動顛末記(1993年 東京芸術劇場)
  • 風説津久見城縁起(1993年 SPACE ZERO)
  • ザ・龍ーたひこの夢(1994年 SPACE ZERO)
  • ザ・龍ーたひこの夢 再演(1995年 SPACE ZERO)
  • 白虎茜坂紅蓮隊(1996年 スフィアメックス)

IME附属ミュージカル研究所

出身俳優

外部リンク





劇団急旋回と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「劇団急旋回」の関連用語

劇団急旋回のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



劇団急旋回のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの劇団急旋回 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS