創世の書「カルドセプト」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 創世の書「カルドセプト」の意味・解説 

創世の書「カルドセプト」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 06:39 UTC 版)

カルドセプト」の記事における「創世の書「カルドセプト」」の解説

カルドセプト」とは本来、最初の世界リュエードを創造した女神カルドラが、その創造の手段として作り出した本の名である。この本に世界詳細書き込むことで万物創造された。しかし反逆バルテアスカルドセプト奪われ世界を脅かす魔物たち創造されたため、カルドラは自らカルドセプト打ち、これを粉砕したゲーム中に登場するカード」はこの「カルドセプト破片」であり、セプターカード使い)たちがカード賭けて行う魔力争奪戦が『カルドセプト』のゲームのである全種類カード集めたものは創造神力を得て新たな世界創る権利有するゲーム続編及び小説版舞台は、このようにして造られ世界である。なお漫画版ゲーム第一作元にしているが、ゲーム続編新カード題材として取り込んだ関係上、これらの異世界が既に存在するものとして描写されている。また、ゲームソフトを「電子情報として顕現したカルドセプト」と位置づけ、我々の住むこの世界も実はカルドセプト創造され世界なのだとほのめかすメタフィクション解釈なされている。 カルドセプトカルドラ被造物ではあるが、カルドラ意思超えた運命司るのような描写もある。すなわちカルドラによるカルドセプト創造も、未来存在すべきカルドセプトが自らを誕生させるべく運命定めた結果で、またカルドセプト砕けて無数のカードとなり、セプターによって集められ新たな世界創造するという一連の出来事は、カルドセプトが自らを再編し続けるための手ではないか考えられている。

※この「創世の書「カルドセプト」」の解説は、「カルドセプト」の解説の一部です。
「創世の書「カルドセプト」」を含む「カルドセプト」の記事については、「カルドセプト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「創世の書「カルドセプト」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「創世の書「カルドセプト」」の関連用語

創世の書「カルドセプト」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



創世の書「カルドセプト」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカルドセプト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS