剣を持った腕とは? わかりやすく解説

剣を持った腕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/05 02:20 UTC 版)

フィンランドの国章」の記事における「剣を持った腕」の解説

フィンランドカレリアの王(1577年フィンランド大公改称であったヨハン3世時代に、ライオン大公紋章と密接に結びつけられた。大公紋章はイェータ・ライオン(フォルクンガ・ライオンが原型)とカレリアの国章組み合わせたものだと考えられている。この結果ライオン一本の腕で剣を掲げ落ちている剣を踏みつけるというデザインになった。 一番良く知られている大公紋章ウプサラ大聖堂にあるグスタフ1世墓標刻まれたものである。それはヨハン3世もしくは彼の異父兄のエリック14世が考案した伝えられている。どちらが考案したかは正確に分かっていないが、エリック14世は紋章学興味持っていたことが知られている。 この墓標フランドル建築家彫刻家で、スウェーデンでも活躍したギヨーム・ボイエンによって制作された。彼は1562年アントワープ仕事とりかかり10年後には国王夫妻彫像完成したものの、彼の金銭問題原因で、石棺1583年までウプサラ運ばれなかった。完成したのは1591年の事である。墓碑にはスウェーデン国章フィンランド国章加え南北フィンランド、タバスティア、カレリアなど11州の紋章描かれている。ギョーム・ボイエンの仕事はとても素晴らしい物であったが、それは、ライオンフランス紋章において特徴的だったということ一因として考えられる。おそらく彼は国王仕事を受ける前にライオン紋章多く作成していたと考えられるからである。 紋章には戴冠した金のライオンが剣を右前足で持ち掲げ後ろ足ロシアサーベル踏みつけている様が描かれているが、これはグスタフ1世ヨハン3世ロシアとの戦い苦闘していたと言うこと考えれば、特に驚くべき事ではない。ライオン周りには、9個の薔薇ちりばめられている。これは単なる装飾であると考えられているが、フィンランドの歴史的な9つの州を表しているという仮説存在する

※この「剣を持った腕」の解説は、「フィンランドの国章」の解説の一部です。
「剣を持った腕」を含む「フィンランドの国章」の記事については、「フィンランドの国章」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「剣を持った腕」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「剣を持った腕」の関連用語

剣を持った腕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



剣を持った腕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフィンランドの国章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS