前田川橋 (常磐自動車道)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 前田川橋 (常磐自動車道)の意味・解説 

前田川橋 (常磐自動車道)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/20 07:55 UTC 版)

前田川橋(まえだがわばし)は、福島県双葉郡双葉町にある常磐自動車道道路橋である。

概要

大熊インターチェンジ常磐双葉インターチェンジ間に位置し、二級水系前田川とそれに並行する市道を渡る。起点側である南詰は双葉町山田字木通沢、北詰は石熊字節辺迫に位置する。2006年4月に竣工し、2011年度中の供用開始を予定していたが、東日本大震災とそれに伴う福島第一原子力発電所事故により工事が2年間中断され、その後2015年の常磐富岡インターチェンジ浪江インターチェンジ間の開業に合わせ下り線を用いた暫定2車線で供用が開始された。経済性と断面性能の向上が図られた波形鋼板ウェブPC橋が採用され、中央部の前田川渡河部を含む第1径間の中間から第5径間中間までの長径間部は張出架設工法で、その他の部分は固定式支保工架設工法で建設されている[1]

沿革

周辺

  • 石熊第一仮置場(除染廃棄物仮置場)

隣の橋

前田川

(上流) - 石熊3号橋 - 石熊橋 - 前田川橋 - 上萩平橋 - 唐松橋 - (下流)

関連項目

  • 前田川橋 (国道6号) - 下流側に位置する国道6号の橋梁。

脚注

  1. ^ a b c d e f 9径間連続波形鋼板ウェブPC橋の施工実績 - 土木学会
  2. ^ 令和元年度橋梁点検結果(高速道路会社) - 国土交通省
  3. ^ 常磐自動車道の全線開通について | NEXCO東日本”. NEXCO東日本 (2014年12月25日). 2023年2月21日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  前田川橋 (常磐自動車道)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前田川橋 (常磐自動車道)」の関連用語

前田川橋 (常磐自動車道)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前田川橋 (常磐自動車道)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの前田川橋 (常磐自動車道) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS